このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

東浦の民話集

最終更新日:2015年3月1日


表紙

東浦公民館編集 東浦の民話集 (作成:昭和51年~52年)

東浦公民館オリジナルの資料であり、多くの方に読まれることを期待しながら公開いたします。平成22年末、公民館の書庫整理を行っていたところ、当時の資料発見。全て手書きの資料に年代を感じ、何だか懐かしい気分にさせられました。編集後記にもあるとおり、東浦地区の繁栄を願った先輩たちの願いを引き継ぎながら・・・
民話は↓【東浦の民話】をご覧ください。

まえがき(当時の編集後記抜粋)
 この民話につきましては、いっさい資料を使わず、直接地元の老人の方々からお聞きしたものを一つ一つ民話のかたちに作ったものです。大きな祭り行事や、また、キツネや龍にまつわる伝説があり、また子どものしつけの工夫として「早く寝ないと恐ろしいものが出てくるぞ」という類のものが、生活の中から作り出された昔話も伝えられております。
 この民話を編集するについては、まず、東浦子ども会指導者の方々が子ども達に昔話を伝えたいという計画をたて、これに対して、東浦老人クラブの方々が、その話し手として快く引き受けていただき、東浦全地域を対象に昔話を伝える「老人と子どものつどい」を催し、これがきっかけとなったわけです。
 民話の採話、貴重なお話をいただいた浅井善太郎氏、台本作り、マンガ制作に全面的にご協力いただいた杉森穂氏(ゴンボ先生)には感謝の気持ちでいっぱいです。
 すでにすたれてしまった村の行事が、いつの日か復活し、野山に高らかにこだまし、東浦各地がさらに、にぎわうよう願っております。

東浦の民話
地区 内容 民話
赤崎 キツネの豆餅 >民話を読む
田結 船山の宝 >民話を読む
五幡 いつ色の旗 >民話を読む
阿曽 伝説の石 >民話を読む
阿曽 阿曽の龍神 >民話を読む
杉津 おかざきの姫龍 >民話を読む
横浜 牛おにの目ぐすり >民話を読む
いろいろ 判官堂の石ほか >民話を読む
情報発信元

東浦公民館

敦賀市 五幡32号8番地の1
電話:0770-28-1251
ファックス:0770-28-1251

お問い合わせフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る