このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

あゆみ

最終更新日:2015年3月1日

  • 敦賀の地名の由来にはいくつかありますが、『日本書紀』には、崇神天皇の時代に朝鮮半島から「都怒我阿羅斯等」(ツヌガアラシト)がこの地に渡来したことにちなんで「角鹿」と呼ばれるようになったとあります。必ずしも史実かどうかはわかりませんが、古くからの大陸との関わりを思わせる、興味深い説話です。

 和銅6年(713)に「敦賀」という字に改められました。

  • 天然の良港を擁する敦賀は、古代から朝鮮半島や中国大陸との交流が盛んで、古代三関の一つ「愛発の関」や、渤海国からの使節を迎えるための「松原客館」が置かれるなど、海陸交通の要地でした。中世から近世にかけては都と北国を結ぶ物資の中継地となっていました。
  • 近代になると、交通の要衝である敦賀には、日本海側で最初に鉄道が開通します。 明治32年(1899)に開港指定されると、ロシア・朝鮮半島・中国といった対岸諸国と定期航路が開設されるなど、日本海側の主要な国際港湾都市として発展していきました。

  • 昭和12年に「敦賀町」と「松原村」が合併して市制を施行、昭和30年に「愛発村」「粟野村」「東郷村」「中郷村」「東浦村」の近隣5か村を編入合併し、現在の「敦賀市」が出来上がりました。

位置と地勢
市章とそのいわれ
敦賀の花・木・鳥

情報発信元

広報広聴課

敦賀市 中央町2丁目1番1号
電話:0770-22-8112

お問い合わせフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る