このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

鳥獣被害対策について

最終更新日:2021年3月19日

野生鳥獣を寄せ付けない環境をつくりましょう

 自然界にいるイノシシやニホンジカのうち、集落へ入り込み被害を及ぼす鳥獣はごく一部です。集落にエサが放置されていたり、藪があり居心地が良いと集落に出没する習慣がついてしまいます。
 野生鳥獣(イノシシ、ニホンジカ、ニホンザル、ハクビシン、カラス等)による被害を減少させるためには、「野生鳥獣たちにとって居心地の悪い環境」を作ることが大切です。

獣害対策の基本 その1 「みんなで取り組む」

野生鳥獣が出没した場所だけで対策をしても、その周辺に被害が移動するだけで、根本的な解決はできません。
獣害対策は、集落の役員さんなど特定の人だけに任せっぱなしにせず、大人も子どもも、農家も非農家も、みんなで取り組むことが大切です。
大人数で爆竹やロケット花火などで追い払いをしたり、集落の草刈りや藪の刈り払いをして、野生鳥獣たちの隠れ家をつくらないなど、できることからはじめましょう。

獣害対策の基本 その2 「エサ場としての価値を下げる」

人は、「食べられても困らないもの」と「食べられたら困るもの」の区別ができますが、獣はどちらもかまわず食べてしまいます。
二番穂や野菜くずも「エサ」になります。「エサ」にありつけるからこそ、集落の周辺から離れないのです。
人里や農地で、気付かずに与えている「エサ」を見つけて、その「エサ」を取り除いてください。

柵は定期的に点検しましょう

 金網柵や電気柵を設置しても、わずかな隙間があれば野生獣は侵入します。正しく設置し、定期的に維持管理することが必要です。
 点検のポイントを参考に点検を実施しましょう。

  1. 柵の周辺をしっかり草刈りする。
  2. 柵の破損個所がないか定期的に確認し、必要に応じて補修する。
  3. 電気柵は、定期的に電圧を測り、漏電していないか確認する。

福井県の鳥獣被害対策について

福井県の鳥獣被害対策については、福井県中山間農業・畜産課のホームページをご覧ください。

目撃情報

敦賀市内において出没した有害獣の情報が随時更新されます。

福井県内において出没したニホンザル、クマの情報が随時更新されます。

市街地で有害獣(ニホンジカ、イノシシ、ニホンザル、ツキノワグマ等)を目撃した場合や、有害獣による農作物被害に遭われた場合は、農林水産振興課に連絡してください。

嶺南地域鳥獣被害防止計画

 敦賀市では、イノシシ・カラス・中型獣類などによる被害が生じているため、捕獲や侵入防止柵の設置など被害防止策を総合的・計画的に実施し、農林水産業への被害を防止するため、嶺南6市町共同で策定しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

情報発信元

農林水産振興課

敦賀市 中央町2丁目1番1号
電話:0770-22-8130
ファックス:0770-22-8169

お問い合わせフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る