避難行動要支援者に関する講演会を開催します
最終更新日:2025年2月17日
ひとり暮らし高齢者や障がいのある方など、地域の中には災害時にひとりで避難することが難しい方がいます。
今回は全国各地の被災地で支援活動されている福井大学名誉教授の酒井明子先生をお招きし、令和6年1月1日に発生した能登半島地震の状況をふまえながら、地域の中での避難支援についてご講演いただきます。
どなたでも参加できますが、特に地域の中で避難支援をする方々にご参加いただきたい内容となっています。ぜひご参加ください。
(備考)こちらは、2月8日に開催予定でしたが、大雪の影響により延期としたものです。
研修会内容
日時
令和7年3月30日(日曜日)
午後1時30分から午後3時
場所
あいあいプラザ 2階 ふれあいホール
演題
能登半島地震を通して考える避難支援
講師
福井大学名誉教授 酒井 明子 氏
(経歴)
日本災害看護学会副理事長
内閣府個別避難計画アドバイザリーボード委員
福井県災害福祉支援ネットワーク協議会アドバイザー など
対象
どなたでも(無料)
定員
100人(先着順)
申込方法
敦賀市役所 地域福祉課(電話:0770-22-8118)までお電話(氏名、住所、電話番号をお知らせください)
または、下記申込フォームからお申込みください。
申込用二次元バーコード
申込締切
令和7年3月28日(金曜日)
主催
敦賀市
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
