南公民館

■メニュー


■地区概要


 南地区は敦賀市の市街地中心に位置しています。
 古くから北陸の玄関口とも言われる敦賀駅を構える南地区の特徴は、『鉄道の街』です。
 南地区には鉄道に関する歴史や名所が多く、旧北陸線の鉄道橋(通称、眼鏡橋)や、有名鉄道アニメのモニュメントが敦賀駅から気比神宮まで並ぶ「シンボルロード」などがあります。
 中でも眼鏡橋は明治14年に建造されたもので、北陸本線が開通した明治45年まで使われていました。近年の研究で、「初の北陸線の施設に間違いなく、市街地で明治前期にさかのぼる唯一の鉄道遺産として価値が高い」と分かり、有名になりました。
 また、敦賀市の公園で唯一、現物の蒸気機関車が展示されている公園があり、子ども達からは「SL公園」の愛称で親しまれています。


■施設概要


南公民館 外観1
南公民館 外観
南公民館の入口1
南公民館の入口

 南公民館は、旧敦賀市立図書館を増改築し、平成4年に開館しました。

 平成30年度4月から敦賀市男女共同参画センターが南公民館の3階に移転となり、これに伴い南公民館も全面改修工事を終えました。

 研修室、ホール、和室などを備え、今後も地域住民の生涯学習、文化活動の拠点となります。


施設所在地

住所:〒914-0051 福井県敦賀市本町2丁目1-20

電話:0770-22-2866

FAX:0770-22-2867

メールフォームでのお問い合わせお問い合わせフォーム

開館時間

午前9時から午後5時
ただし、必要があるときは午後10時まで

休館日

毎週月曜日・毎月第3日曜日・年末年始


■事業概要


生涯学習のための講座・学級の開設と地域づくり事業の実施


南公民館 毎月の行事予定


南公民館の事業や、南地区の行事予定を掲載しています。


南公民館 自主学習教室の紹介


南公民館で活動中の自主学習教室を紹介しています。


■施設案内


1階

2階


施設空き情報照会



南公民館は、施設予約サービスにて各室の空き状況を公開しています。


■施設使用に関してのお願い



■地図


■情報発信元

南公民館
電話:0770-22-2866
ファックス:0770-22-2867


[*]戻る
[9]トップに戻る
敦賀市役所
〒914-8501
福井県敦賀市中央町2-1-1
電話番号:0770-21-1111(代表)
(C) Tsuruga City