更新日:2025年8月14日
近頃、市街地や遊歩道にてクマの目撃情報が寄せられております。
クマは、夏の初めや秋には、山ぎわまで食べ物を求めて活動しますので、山ぎわなどに近づく場合には、クマから身を守るため、次のことに心がけ、十分注意しましょう。
- ラジオや鈴などで自分の存在をクマに知らせましょう。
- クマの活動が活発になる早朝や夕方の外出には注意しましょう。
- 秋には、カキ、クリ、クルミなどの実がなっているところへは、行かないようにしましょう。
(注釈)民家近くでクマを目撃した場合は、危機管理対策課または警察署へご連絡ください。
- 令和7年8月14日(木曜)午前8時45分ごろ、中池見人と自然のふれあいの里の敦賀の古民家付近においてクマ1頭(成獣)が目撃されました。
- 令和7年7月30日(水曜)午後9時20分ごろ、中区(敦賀温泉病院付近)においてクマ1頭が目撃されました。
- 令和7年7月25日(金曜)午後1時30分ごろ、新道(日吉神社付近)においてクマ(成獣)1頭が目撃されました。
- 令和7年7月6日(日曜)午前8時30分ごろ、大比田(大川山側)においてクマ(成獣1頭、幼獣1頭)が目撃されました。
- 令和7年6月30日(月曜)午前5時4分ごろ、樫曲(宗願寺付近)においてクマ(成獣)1頭が目撃されました。
- 令和7年6月3日(火曜)午前7時30分ごろ、杉津(杉津PA(上り)北側県道沿い)においてクマ(幼獣)1頭が目撃されました。
- 令和7年5月22日(木曜)午前11時35分ごろ、駄口区(ドライブインしのはら前 国道161号)付近においてクマ(幼獣)1頭が目撃されました。
付近の住民の方は注意をお願いします。
福井県では、市町や警察署に寄せられたツキノワグマ出没位置情報を「
福井クマ情報(外部サイト) 」で公開し、出没情報をメールで配信しています。
クマの生態や被害対策については以下のパンフレットやチラシをご参考ください。
(こちらの資料は福井県が作成したものです)
クマと人と共存を目指して(PDF:3,620KB)
クマから身を守る基本チラシ:一般の方向け(PDF:257KB)
クマから身を守る基本チラシ:年配の方向け(PDF:190KB)
クマから身を守る基本チラシ:子ども向け(PDF:146KB)
柿の木を見たらクマに注意!チラシ(PDF:608KB)
クマの痕跡に注意しましょう!チラシ(PDF:563KB)
民家近くでクマを目撃した場合は、危機管理対策課または警察署へご連絡ください。