パソコン版サイトを表示

いきいき長寿講座 その1

更新日:2015年3月1日


「ベル」→ 空気で膨らませたもので、空気枕のようなもの

「ベルター」→ ビニールのゴム。これ以外に2種類あります。

では、講座スタート!あいあいプラザのホールに集まった43人の参加者。

平成18年6月15日(木曜)
 高齢者の健康増進を図る「いきいき長寿講座」があいあいプラザで行われ、60歳以上の方43人(男性5人・女性38人)が参加しました。6回シリーズの講座で今回が第1回目。参加者は、社団法人日本3B体操協会公認指導者4人の指導の下、音楽に合わせた体操や、道具を使った体操を行い、仲間と一緒に楽しいひとときを過ごしました。

3B体操って??
→ボール(Ball)・ベル(Bell)・ベルター(Belter)の道具を使用しながら、全ての動きを音楽に合わせ、仲間と楽しく行う健康体操のことです。
今回は3Bのうち、ベル、ベルターを使います。

○ 準備運動。音楽に合わせて手足を動かします。ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷランランラーン♪

今日の講師は、社団法人日本3B体操協会公認指導者4人の方+1人(先生のお子さん)


準備運動。音楽に合わせて手足を動かします。


ベルを使った運動。


先生の仕草をよく見ながら真似します。


円になってベルを隣に渡したりする運動をしています。

情報発信元

広報広聴課

  • 電話:0770-22-8112