パソコン版サイトを表示

実りの・・夏

更新日:2015年3月1日


児童館のグラウンドの片隅に見事に稲が実りました。

5月の田植えから今までは肥料やりや草取りそして観察記録をしっかり付けてきました。

まずはかまで刈り取り。

平成18年8月18日(金曜)
まだまだ夏真っ盛りの暑さの中、敦賀児童館の小学生向けサークル「お米サークル」の稲刈りが行われました。

 稲刈りといえば、「実りの秋」と言われるように、ほとんどは9月に入ってから。「今日稲刈りします。」との電話を受け、びっくりして児童館に行って見ると、そこには見事に黄金色に色づいた稲穂が!まだ8月中旬だというのに、収穫を待ち望んでいたかのようなきれいな稲穂が頭を垂れていました。
 サークルの子ども達も「思ったより早く実ってびっくり!」「早く新米が食べれるかな」と、少し早めの収穫にびっくりした様子でした。


次にひもで、根元をくくります。


グラウンドまわりのフェンスを使って稲掛け。


稲穂をもって、ハイ、チーズ!


来週脱穀を行い、10月7日に収穫した新米を試食します。すっごくおいしいでしょうね

情報発信元

広報広聴課

  • 電話:0770-22-8112