パソコン版サイトを表示

とうろう作り(平成18年度)

更新日:2015年3月1日


松原小学校の体育館で行われました。


とうろうの台座となる「さんだわら」


さんだわらにひごを刺します。

平成18年8月10日(木曜)
 8月16日に開催される「とうろう流しと大花火大会」を前に、松原小学校でとうろう作りが行われました。とうろうの台座となる「さんだわら」は、小学校の子ども達や太陽の家、ひまわりの家の方が作成。この日は、シルバー人材センターの方がさんだわらに、ひごを刺し紙をかぶせる作業を行い、とうろうを作り上げていきました。

 とうろうの総数は6,000個。8月16日、日没ごろから僧侶の読経とともに流され、気比の松原の海はとうろうの灯で埋め尽くされます。ぜひ、16日は気比の松原へお越しください!


出来上がったとうろう。8月16日が楽しみですね。

情報発信元

広報広聴課

  • 電話:0770-22-8112