パソコン版サイトを表示

敦賀まつり(3日目)

更新日:2015年3月1日


園児とエンジョイ神輿でワッショイ


御鳳輦巡幸


神輿渡御

 3日には例大祭の「御鳳輦(ごほうれん)巡幸」と「神輿渡御(みこしとぎょ)」が行われました。

 御鳳輦は氣比神宮の御神体である仲哀天皇を祭ったお神輿です。甲冑をまとった犬神人(つるめそ)と呼ばれる武士、衛士(えじ)と呼ばれる護衛など、総勢250人が市内を巡幸しました。

 また、神輿渡御では大人神輿、子ども神輿、樽神輿の合わせて17基の神輿が市内を練り歩きました。今年は小さな法被(はっぴ)に身をつつみ、自分たちで作った神輿を担ぐ早翠幼稚園の園児の姿も見られました。大人の迫力ある姿と、それに負けない子どもたちの元気いっぱいの様子に会場は大いに盛り上がりました。


神輿渡御(その2)


神輿渡御(その3)


神輿渡御(その4)


レバーの加減が難しいスマートボール(2日撮影)


スーパーボール、1つでも多くすくうぞ!(2日撮影)

情報発信元

広報広聴課

  • 電話:0770-22-8112