パソコン版サイトを表示

野坂だのせ祭り

更新日:2016年2月23日

力強く田植え踊りを披露する男衆
力強く田植え踊りを披露する男衆

子どもたちも負けじと田植え踊りを奉納
子どもたちも負けじと田植え踊りを奉納

木をバチかわりに耕作を模した田打ち踊り
木をバチかわりに耕作を模した田打ち踊り

2月14日、室町時代から続くとされる野坂の伝統行事「野坂だのせ祭り」が同区公会堂で行われました。

この祭りは、「だのせ踊り」といわれる、耕作を模した「田打ち踊り」と田植えを模した「田植え踊り」を踊り、豊作を祈願します。集まった多くの区民らが見守る中、紺色の素襖姿の男衆と子どもたちが交互にだのせ踊りを奉納。男衆が杉の葉を手に「だーのせーのせーのや」と掛け声をかけながら豪快に舞うと、子どもたちも負けじと力強い踊りを披露しました。

情報発信元

広報広聴課

  • 電話:0770-22-8112