パソコン版サイトを表示

防火を願って!白銀神社の火祭りが開催されました

更新日:2018年5月11日

JR敦賀駅前を練り歩く火みこしと担ぎ手
JR敦賀駅前を練り歩く火みこしと担ぎ手

白銀町を練り歩く火みこしと担ぎ手
白銀町を練り歩く火みこしと担ぎ手

5月4日、防火を祈願する白銀神社の火祭りが白銀町にて行われました。
住民など約60人が担ぐ火みこしは、18時すぎに白銀神社を出発、約1時間かけて白銀町内を回り、その後に行われた松明(たいまつ)行列では、火みこしとともに松明を持った参加者が商店街を練り歩きました。

夜の商店街を照らす火みこしの光
夜の商店街を照らす火みこしの光

松明行列の様子
松明行列の様子

白銀町の岩井誠(いわい まこと)区長は、「69回目となる火祭りですが、今年も多くの方に協力いただいて開催できたことをうれしく思っています。この祭りが、町民の防火意識向上につながっていると感じています」と話しました。

情報発信元

広報広聴課

  • 電話:0770-22-8112