更新日:2025年4月25日
令和4年3月11日より受付を開始した「ポーランド人道支援金」は、令和5年3月10日をもちまして終了いたしました。
皆様からのご厚志により、総額5,207,530円の支援がありましたことをご報告いたします。
支援金の受付は終了となりますが、現地ポーランドでの支援活動は続いており、支援金の用途をはじめ、活動報告につきましては、今後も敦賀市及び人道の港 敦賀ムゼウムホームページにて随時ご報告させていただきます。
皆様からの温かいご支援ありがとうございました。
(第1回) 令和4年3月11日から4月10日分 3,483,465円 (令和4年4月14日付送金)
(第2回) 令和4年4月11日から5月10日分 610,832円 (令和4年5月13日付送金)
(第3回) 令和4年5月11日から6月10日分 426,646円 (令和4年6月14日付送金)
(第4回) 令和4年6月11日から7月10日分 78,966円 (令和4年7月14日付送金)
(第5回) 令和4年7月11日から9月30日分 216,701円 (令和4年10月11日付送金)
(第6回) 令和4年10月1日から12月29日分 196,341円 (令和5年1月12日付送金)
(第7回) 令和5年1月1日から3月10日分 194,579円 (令和5年3月14日付送金)
社会福祉法人 福田会 ウクライナ支援金寄附口座
ポーランド国内のウクライナ避難民に対する支援物資や食事の提供のほか、就労に向けたポーランド語習得のための教育プログラム等。
(送金先である社会福祉法人 福田会は、第一次世界大戦後の1920年、当時シベリアにいたポーランド孤児を受け入れたことが縁でポーランドと交流を続けており、支援金は同団体のポーランド支部を通じてポーランド国内のウクライナ避難民への各種支援に充てられます。)
ポーランド・クラクフに拠点を置く「福田会ポーランド支部」において、現地在住の日本人およびポーランド人などの協力を得て、支援金を活用し、日々の避難民支援活動を行っていただいています。
下記リンクより活動報告書をご覧いただけます。
社会福祉法人福田会(ふくでんかい)は、ウクライナでの緊急事態を受け、福田会ポーランド支部を通して、ウクライナからポーランドに避難してきた方々への緊急支援を実施しています。活動内容や収支等の詳しい内容は福田会ウクライナ避難民プロジェクトホームページ(外部サイト)をご確認ください。