パソコン版サイトを表示

市役所一部窓口でキャッシュレス決済が利用可能です

更新日:2021年8月17日

各種証明書の交付手数料のお支払いにキャッシュレス決済が利用できます

 令和3年7月1日(木曜日)から、下記の窓口で取り扱う各種証明書の交付手数料の支払いに、これまでの現金決済に加えてクレジットカードや電子マネーなどキャッシュレスによる決済手続きが可能となります。

利用開始日

令和3年7月1日(木曜日)

利用できる窓口及び対象となる主な手数料

利用できる窓口 対象となる主な手数料 問合せ先
市民課

住民票の写し
印鑑登録証明書
戸籍謄抄本
身分証明書 等

電話:0770-22-8116
税務課

所得(課税)証明書
固定資産証明書(評価証明 等)

電話:0770-22-8106
債権管理課 納税証明書 電話:0770-22-8187

注釈)マイナンバーカード(電子証明書)再交付手数料は、キャッシュレス決済が利用できませんのでご了承ください。

利用可能なキャッシュレス決済方法

クレジットカード

Mastercard(R)、Visa、Union pay(銀聯)
注釈)タッチ決済可

電子マネー

交通系ICカード(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
楽天Edy、WAON、nanaco、iD

注釈)PiTaPaはご利用いただけません。

QRコード決済

LINE pay、au PAY、メルペイ、Alipay、WeChat Pay(微信支付)、PayPay、d払い

利用可能な決済ブランド一覧
利用可能な決済ブランド一覧

情報発信元

市民課

  • 電話:0770-22-8116
  • ファックス:0770-22-5113