更新日:2025年4月11日
敦賀市では、生活習慣病の予防や早期発見を目的に、下記の健康診査等を実施しています。
1,300円(70歳から74歳の方は 500円)
- 非課税世帯の方は、事前申請(6月10日以降)により料金が無料になります(申請時、本人確認書類・受診券が必要)。手続きには、1週間程度かかりますので、ご了承ください。
- 身体計測 身長、体重、腹囲を測定します。
- 血圧測定
- 血液検査 糖尿病、脂質異常、貧血、腎機能、肝機能、痛風などに関連する項目を検査します。
- 心電図
- 検尿 尿に糖や蛋白が混じっていないかを調べます。
- 医師の診察
健診にかかる費用は約10,000円ですが、敦賀市が約9,000円助成しています。
- 受診には受診券、特定健診問診票、マイナ保険証または国民健康保険証、料金をお持ちください。
令和7年4月1日時点で国民健康保険に加入している40歳から74歳の方には、5月下旬に受診券を発送します。6月以降、受診券が手元にない方は、健康推進課に電話でお申し込みください。 - 健診受診日時点で敦賀市国民健康保険から脱退されている方は、受診券をお持ちでも敦賀市の特定健康診査の対象にはなりませんので、使用しないでください。保険証の種類が変わった(予定を含む)方はご注意ください。
- 公民館などの検診車内及び医療機関ではマスクの着用にご協力ください。(マスクはご自身で準備ください。)
「けんしん」の実施について
特定保健指導は、生活習慣病の予防や生活習慣の改善を目指す健康支援プログラムです。
保健師や管理栄養士が面談などを通じて生活習慣の改善をお手伝いします。健康的な生活を送るために、ぜひこの機会を活用してください。
運営についての重要事項に関する規程の概要(特定保健指導)(PDF:499KB)
敦賀市が実施する特定健康診査や国民健康保険人間ドック(国保年金課)を受診した結果、メタボリックシンドロームの診断基準を満たす方やそのリスクが高い方
無料
- ご案内
対象となる方に、健康センターはぴふるの専門スタッフから電話などで特定保健指導の案内があります。(集団けんしん会場で受診する場合は、その当日にご案内させていただきます。) - 健康センターはぴふるで初回面談
専門スタッフが現在の生活の状況をお伺いし、食生活や運動習慣に関する具体的なアドバイスを一人ひとりに合わせて行います。
アドバイスを基に生活習慣改善のための目標と計画を立てていただきます。 - 実践
計画に沿って食生活や運動習慣の改善に取り組んでいただきます。
生活習慣病のリスクが特に高い方は、専門スタッフからの定期的なサポート(面談や電話連絡など)を受けながら取り組みを続けましょう。 - 最終面談(対面または電話)
初回面談の約3か月後に、専門スタッフと一緒に3か月間の取り組みを振り返りましょう。 - 健康ステーションや健康アプリ「敦とんあるこ」などを活用しながら、来年度の健診受診へ
敦賀市では様々な形で健康づくり活動を支援しています。
上手に活用して、来年度の健診で成果を確かめましょう。
健康づくりホームページ
- 身体計測 身長、体重、腹囲を測定します。
- 血圧測定
- 血液検査 糖尿病、脂質異常、貧血、腎機能、肝機能、痛風などに関連する項目を検査します。
- 心電図
- 検尿 尿に糖や蛋白が混じっていないかを調べます。
- 医師の診察
健診にかかる費用は約10,000円ですが、敦賀市が全額助成しています。
- 受診には受診券、後期高齢者健診問診票、マイナ保険証または後期高齢者医療保険証をお持ちください。
令和7年4月1日時点で後期高齢者医療制度に加入している方には、5月下旬に受診券を発送します(長期入院、施設入所者は除く)。6月以降、受診券が手元にない方は、健康推進課に電話でお申し込みください。 - 健診受診日時点で後期高齢者医療制度から脱退されている方は、受診券をお持ちでも敦賀市の後期高齢者健康診査の対象にはなりませんので、使用しないでください。保険証の種類が変わった(予定を含む)方はご注意ください。
- 公民館などの検診車内及び医療機関ではマスクの着用にご協力ください。(マスクはご自身で準備ください。)
「けんしん」の実施について
- 身体計測 身長、体重、腹囲を測定します。
- 血圧測定
- 血液検査 糖尿病、脂質異常、貧血、腎機能、肝機能、痛風などに関連する項目を検査します。
- 心電図
- 検尿 尿に糖や蛋白が混じっていないかを調べます。
- 医師の診察
健診にかかる費用は約10,000円ですが、敦賀市が全額助成しています。
- 受診には受診券、健診問診票が必要です。
受診券の発行は健康推進課に事前申請が必要です。手続きに1週間程度かかりますのでご了承ください。 - 健診受診日時点で生活保護(医療扶助)の受給が終了した方は、受診券をお持ちでも敦賀市の一般健康診査の対象にはなりませんので、使用しないでください。
- 公民館などの検診車内及び医療機関ではマスクの着用にご協力ください。(マスクはご自身で準備ください。)
職場などで健診受診機会がない19歳から39歳までの方
800円
- 非課税世帯の方は、事前申請(6月10日以降)により料金が無料になります(申請時、本人確認書類が必要)。手続きには、1週間程度かかりますので、ご了承ください。
- 身体計測 身長、体重、腹囲を測定します。
- 血圧測定
- 血液検査 糖尿病、脂質異常、貧血、肝機能、痛風などに関連する項目を検査します。
- 検尿 尿に糖、血液、蛋白が混じっていないかを調べます。
- 医師の診察
健診にかかる費用は約8,000円ですが、敦賀市が約7,000円助成しています。
「けんしん」の実施について
公民館などの集団けんしん会場のみで実施します。
上記リンク内の集団けんしん日程表やインターネット予約ページで確認ください。
- 受診には身分証明書(保険証、運転免許証など)、料金をお持ちください。受診券等はありません(非課税世帯で、事前申請された方には無料受診券を発行します)。