更新日:2025年10月9日
予防接種法に基づく定期接種を行います。
接種を希望される方は、案内通知裏面の「インフルエンザ予防接種を受ける方へ」をよく読んでから接種してください。
(注意)令和7年10月1日から令和8年1月31日の間に65歳になる方で接種を希望する場合は、誕生日以降に予診票をお渡ししますので、健康推進課(電話:0770-25-5311)までお申し出ください。
令和7年10月1日(水曜)から令和8年1月31日(土曜)まで
(注意)
毎年度1回
自己負担額 1,900円
なお、生活保護受給者の方は無料で接種可能です。
指定医療機関で、接種期間内に1回接種します。
| 医療機関名 | 住所 | 電話 | 予約 |
|---|---|---|---|
| 泉ヶ丘病院 | 中 | 電話:0770-22-7700 | |
| 泉ヶ丘病院附属 かなわクリニック | 鉄輪町1丁目 | 電話:0770-22-4874 | |
| いちはし整形外科 | 櫛林 | 電話:0770-20-1825 | |
| 猪原病院 | ひばりヶ丘町 | 電話:0770-22-3558 | 要予約 |
| 宇野耳鼻咽喉科医院 | 清水町2丁目 | 電話:0770-22-3387 | |
| 加藤胃腸科医院 | 新松島町 | 電話:0770-25-6888 | |
| 川上医院 | 松原町 | 電話:0770-22-0977 | |
| くまがい内科クリニック | 中央町1丁目 | 電話:0770-21-2501 | |
| こもれび診療所 | 莇生野 | 電話:0770-47-5725 | |
| さかい皮ふ科クリニック | 中央町2丁目 | 電話:0770-24-4177 | 要予約 |
| 産科・婦人科 井上クリニック | 木崎 | 電話:0770-21-4103 | 要予約 |
| せきクリニック | 御名 | 電話:0770-21-2000 | |
| 竹内内科クリニック | 砂流 | 電話:0770-36-4840 | |
| 敦賀温泉病院 | 吉河 | 電話:0770-23-8210 | |
| つるが生協診療所 | 和久野 | 電話:0770-21-0176 | 要予約 |
| 中村医院 | 相生町 | 電話:0770-22-0570 | |
| はぎはら整形外科クリニック | 木崎 | 電話:0770-20-0811 | |
| はせペインクリニック | 中央町1丁目 | 電話:0770-25-1370 | |
| はやし内科胃腸科医院 | 金山 | 電話:0770-22-8055 | |
| 船井医院 | 中央町1丁目 | 電話:0770-23-0025 | 要予約 |
| 明峰クリニック | 津内町3丁目 | 電話:0770-23-3031 | |
| もり耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック | 市野々町2丁目 | 電話:0770-23-1300 | |
| 和久野医院 | 和久野 | 電話:0770-22-3080 | |
| 国立病院機構 敦賀医療センター | 桜ヶ丘 | 電話:0770-25-1600 | |
| 市立敦賀病院 | 三島町1丁目 | 電話:0770-22-3611 | |
| 疋田診療所 | 疋田 | 電話:0770-27-1106 | 要予約 |
| 東浦診療所 | 大比田 | 電話:0770-28-1440 | 要予約 |
県内の指定医療機関で接種する場合の詳細は、
福井県ホームページ「福井県内での広域的な定期予防接種について説明します」(外部サイト)からご確認ください。
定期予防接種(B類)県外医療機関等実施申請書(PDF:109KB)
一般的に、ワクチン接種では、極めて稀ではあるものの、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じます。副反応による健康被害はなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
予防接種を受けた人に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、医療費や障害年金等の給付が受けられます。
詳細は
厚生労働省ホームページ「予防接種健康被害救済制度について」(外部サイト)をご覧ください。