パソコン版サイトを表示

食生活改善推進員養成セミナーについて

更新日:2025年1月8日

敦賀市では、食育を市民ひとりの食生活において実践するために、食生活に密着した活動に携わるボランティアの育成を行っており、「食生活改善推進員養成セミナー」を開催しています。(令和7年度開催予定)
このセミナーでは、健康に関する知識や調理の基礎、運動の実技などについて幅広く学びます。
食生活改善推進員とは、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域で食を通じた健康づくりを行うボランティア団体です。子どもから高齢者まで幅広い年代の方を対象に食育活動に取り組んでいます。

セミナーの詳細(参考)

内容

<参考>令和6年度プログラム
日付 午前 午後

令和6年9月20日(金曜)

開講式
【講話】
県民の健康状況について

 

令和6年10月24日(木曜)

【調理実習】
単身者のバランスのとれた食事

【講話】
健康日本21、健康つるが21(第3次)

令和6年11月19日(火曜)

【調理実習】
高齢者の食事

【講話】
成分表の使い方について
バランスのとれた食事について

令和6年12月19日(木曜)

【調理実習】
学童期の食事

【講話と実技】
健康づくりのための運動について

令和7年1月22日(水曜)

【調理実習】
生活習慣病の食事

【講話】
食品衛生と食中毒について、栄養成分表示とは

令和7年2月5日(水曜)

【調理実習】
ヘルシー献立

閉講式
【講話】
食生活改善推進員の活動について

各回午前10時から午後15時までの6回コースで開催しています。(初回のみ午前で終了)

  • 令和7年度の日程は、7月頃お伝えします。

会場

健康センター はぴふる

受講料

無料

定員

6名

申し込み

敦賀市健康推進課(電話:0770-25-5311)までお電話でお申込ください。
(令和6年度は終了しましたが、ご興味にある方は随時ご連絡ください。)

注意事項

  • 受講後に食生活改善のボランティア活動ができる方が対象となります。
  • セミナー修了後の活動には食生活改善推進員連絡協議会への入会と年会費(1,500円)が必要です。

こんな方におすすめ!

食育に興味がある!ボランティア活動がしたい!健康づくりについて学びたい!という方、地域の健康づくりに一緒に取り組みませんか?

情報発信元

健康推進課

  • 電話:0770-25-5311
  • ファックス:0770-25-5398