パソコン版サイトを表示

3月のこどもの国

更新日:2025年4月2日

3月のこどもの国の様子をご覧ください!

3月も寒い日が多かったですね。それでも晴れた日には、待ち構えていたかのように遊園で元気よく遊ぶ子どもたち。雪で屋内で遊ぶことが多かったこの冬、ようやく外で思いっきり身体を動かせる季節がやって来ました。

3月の館内飾り

こどもの国に「春がきた!」 
ロビーや幼児室など春が感じられる壁画に、来館した子どもたちも喜んでいました。

春の壁画の写真
花咲じいさんもいますよ

春の壁画の写真
春を感じられるように

春の壁画の写真
華やかな飾りつけにしました!

春の壁画の写真
かわいい春色プリンセス

春の壁画の写真
みんなでいちご狩り

3月1日 みんなでダンス!

子どもたちは人気の曲に大喜びで、先生の振り付けをしっかりと見ながら、上手に身体を動かして踊っていました。子どもたちの踊っているときの笑顔が印象的で、ダンスの楽しさをみんなで体験できたイベントになりました。

みんなでダンスの写真
バランス、おっとっと

みんなでダンスの写真
決めポーズ!

3月6日 ミュージック・ケア

音楽にあわせて身体を動かし、果物の形のマラカスや鈴など子どもの喜ぶものを使って変化をつけながら、保護者と子どもが思う存分スキンシップを取ることができるミュージック・ケアは、毎回人気のイベントとなっています。

ミュージック・ケアの写真
先生の子育ての話も勉強に

ミュージック・ケアの写真
くだもの、どれにしようかな

ミュージック・ケアの写真
ふわふわっと、おもしろい!

ミュージック・ケアの写真
シャボン玉がゆらりゆらり

3月8日 ハンドメイドルーム

毛糸を編むのが少し難しい感じでしたが、かわいく素敵なドリームキャッチャーが出来上がり、みんなとても喜んでいました。ドリームキャッチャーは伝統的なお守りで、寝室に飾ると言いですよと伝えると、早速「飾ります!」との声が聞かれました。

ハンドメイドルームの写真
ドリームキャッチャー

ハンドメイドルームの写真
頑張って編んでいました

ハンドメイドルームの写真
大人の方にも好評でした

3月9日 マルチトレーナー測定会

今年度最後となったマルチトレーナー測定会。幼児・小学生ともに光るボタンを見つけると、すばやくタッチして楽しんでいました。中学生の参加もあり、33回と好記録を出してくれました。参加が少ない回もありましたが、参加した子どもたちの頑張る姿を見ることができた1年でした。

マルチトレーナー測定会の写真
ここが光った!

マルチトレーナー測定会の写真
さすが中学生!

マルチトレーナー測定会の写真
ジャンプしてタッチだぁ

3月12日 親子なかよしひろば

お誕生会・パネルシアターと手遊び・紙芝居・制作活動「お料理つくり」をみんなで楽しみました。出来上がったおいしそうなランチプレートを見て、食べるまねをするかわいい姿に思わずほほ笑む場面もありました。

親子なかよしひろばの写真
お誕生日カードに手形

親子なかよしひろばの写真
ケーキを囲んでお誕生会

親子なかよしひろばの写真
動物たくさんパネルシアター

親子なかよしひろばの写真
お料理にちなんだ紙芝居

親子なかよしひろばの写真
ランチプレートの見本

親子なかよしひろばの写真
頑張って作りました!

3月15日 パレットのへや

イモ虫を作るのにキッチンペーパーをくるくると巻くところが難しい感じでしたが、保護者の協力もあり、無事作ることができました。イモ虫をのせる葉っぱは、いろいろな模様の個性ある葉脈が描かれ、出来上がったイモ虫のリアルな動きに、子どもたちはとても喜んでいました。

パレットのへやの写真
おうちの人と一緒に

パレットのへやの写真
はさみも上手に使えてますね

パレットのへやの写真
葉っぱをチョキチョキ

パレットのへやの写真
イモ虫、できたぁ!

3月16日 きらきらハンドメイド

悪天候のため開催日が変更となりましたが、申し込んでくれた全員の参加で開催することができました。まず、先生からアクリル絵の具の特性や筆の使い方を習いました。その後、気に入ったステンシルシートを選び、色付した後シートを外すとかわいい絵が出来上がり、その繰返しを楽しんでいるようでした。

きらきらハンドメイドの写真
先生からの説明を聞きます

きらきらハンドメイドの写真
絵筆をトントンしながら色付け

きらきらハンドメイドの写真
大人の方も頑張っていました

きらきらハンドメイドの写真
楽しめたかな

きらきらハンドメイドの写真
かわいく出来上がりました

3月1日・8日・15日・22日・29日 星空ウォーク

星空ウォークのポスター画像
星空ウォーク 第2の地球?

少し難しい天文の投映となっていますが、小さい子どもたちは話の内容は理解できなくても、きれいな星空を楽しみながら観ていました。
観覧した方々の感想をご紹介します。

  • とても勉強になり、楽しかったです。
  • 星がこんなにもたくさんあることにビックリしました。宇宙の未知の世界をかいま見れてよかったです。
  • とてもきれいで、神秘的なお話でした。
  • 第2の地球に興味がでました。

3月26日・27日・28日 プラネタリウム春休み投映

まくまくんの星空大冒険ポスター画像
まくまくんの星空大冒険

春休みの平日にプラネタリウムを楽しんでもらいました。

情報発信元

こどもの国(児童文化センター・児童センター・児童遊園)

  • 電話:0770-25-7879
  • ファックス:0770-25-7877