更新日:2020年9月15日
開催日:令和2年2月15日(土曜日)
例年行われております味噌づくり教室は、大好評であり今回も18名の方にご参加をいただきました。
作った味噌は、しばらく寝かして料理等に使用するため、今回作られた味噌を使うのが楽しみで待ち遠しいですね!
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
開催日:令和2年1月18日(土曜日)、令和2年2月23日(土曜日)
公民館の調理室において、放課後子ども教室を開催し、料理体験教室を行いました。
1回目にはお好み焼きづくり、2回目には餃子づくりに挑戦しました。材料を切るところから、餃子づくりでは難しい皮に包む作業まで、子どもたちはみんなで楽しみながら、とても上手に作ることができました。
(延べ参加者数:27名)
開催日:令和元年12月7日(土曜日)
公民館の第1研修室において、クリスマスとお正月飾りの教室を行いました。
参加された方々は、手際よく造花やリボン等を取り付けたり、とても綺麗なオリジナルのクリスマス飾りや、お正月用のしめ飾りなどが出来上がりました。
(参加者数:23名)
開催日:令和元年10月13日(日曜日)、令和元年11月16日(土曜日)、令和元年12月14日(土曜日)
今回の放課後子ども教室では、3回にわたって、さつまいもを使った体験教室を開催いたしました。
1回目には「さつまいも掘り」を体験し、2回目には「焼き芋」、そして3回目には収穫したさつまいもを使った「料理」の体験をし、自分たちで育てて収穫したさつまいもで、様々な体験ができました。
(延べ参加者数:26名)
開催日:令和元年10月25日(金曜日)から令和元年10月27日(日曜日) 3日間
公民館の研修室やホールなどを利用して、愛発文化展を開催いたしました。
数多くの素晴らしい作品をご出展いただき、会場はとても華やかになりました。また、3日間で196名の方が文化展にご来場いただき、いろいろな作品の出来栄えに見入る方や、どのようにして作るのかと出展者の方にお話しを伺ったりと、大変好評のなか、愛発文化展を盛大に終えることができました。
ご出展いただきました皆様、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
開催日:令和元年10月19日(土曜日)
今回の手芸教室では、ししゅう枠アレンジメントやハーバリウムの作品に挑戦しました。
ししゅう枠を使ったアレンジメントは今回初めてで、布を張り、絵を描くようにドライフラワーを並べていくという方法ですが、とても楽しく、また、とても綺麗な作品ができあがりました。完成した作品については、文化展でもお披露目予定です。
(参加者数:22名)
開催日:令和元年7月20日から令和元年8月24日まで(毎週土曜日) 全6回
子どもたちの夏休みに、公民館等を利用し、様々な教室を開催しました。
友達と一緒に勉強会やポスター作りをしたり、愛発プールでプール教室を行ったり、夏の風物詩でもある流しそうめんの体験をしたり、最後にはお菓子(クッキー)づくりに挑戦したりと、とても充実した夏休みの教室を開催することができました。
(延べ参加者数:44名)