パソコン版サイトを表示

令和3年度

更新日:2021年12月28日

令和3年度の行事の様子をお知らせします

北地区文化展 令和3年10月28日から10月31日

10月28日から10月31日まで北地区文化展を開催しました。
普段公民館を利用してくださる教室の方や地域の方、気比保育園、北幼稚園、角鹿小学校の子どもたちなど、非常に多くの人が様々な作品を展示してくださいました。
また今年度初の試みとして北婦人会様が脳トレブースを設置してくださいました。
4日間で延べ400名以上の方が来てくださり、大盛況のうちに終えることができました。
作品を展示してくださった皆様、運営にご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。

文化展の様子1

文化展の様子2

文化展の様子3

文化展の様子4

文化展の様子5

文化展の様子6

第5回 北寿学級 ちょっと素敵なコンサート 令和3年10月21日 木曜日

堂田展江先生、堂田恵先生、きらめきコーラスの皆さんに来ていただき、コンサートを行いました。
新型コロナウイルス感染対策を取りながらピアノ演奏や合唱を楽しみました。

ピアノ演奏の様子

合唱の様子

第4回 女性学級「フラワーアレンジメント体験」 令和3年10月9日 土曜日

フラワーアレンジメントの体験教室を開催しました。
講師の先生からフラワーアレンジメントについて楽しく習いました。

教室の様子1

教室の様子2

第3回 女性学級「つるしかざり教室」 令和3年10月1日、15日、11月5日 金曜日

つるしかざり教室を実施しました。
教室を3回行いひとつの作品を完成させました。

つるしかざり教室の様子

つるしかざりの写真

第4回 北寿学級 交通安全と生活安全教室 令和3年9月16日 木曜日

敦賀市交通安全母の会、敦賀警察署交通課、敦賀市生活安全課の方々に来ていただきました。
交通安全、詐欺防止に関する講演や紙芝居をしていただきました。

講演の様子

紙芝居の様子

第2回 女性学級「化粧水づくり」 令和3年9月4日 土曜日

折井先生にお越しいただき、化粧水の作り方を教えていただきました。
美容に関する質疑応答の時間もあり、丁寧に教えていただきました。

化粧水づくりの様子

教室の様子

児童ダンス教室 令和3年8月6日 金曜日

小学生を対象にダンス教室を開催しました。
音楽に合わせたダンスを楽しく教えていただきました。

ダンス教室の様子1

ダンス教室の様子2

第3回 北寿学級 健康講座「フレイル予防」 令和3年7月15日 木曜日

第3回北寿学級を開催しました。
講師の方からフレイル予防についてお話いただき、フレイル予防のための簡単な体操を行いました。

画像 行事の様子

画像 行事の様子

親子なかよし教室 きたっ子ビクス 令和3年7月13日 火曜日

きたっ子ビクスを開催しました。
20年以上続いている行事でしたが昨年度は開催することができませんでした。
今年度は旧北小学校の体育館を使用させていただいて、十分な間隔をとりながら無事開催することができました。

画像 行事の様子

画像 行事の様子

第2回 成人学級 スマホ・タブレット教室 令和3年7月9日・16日 金曜日

スマホ・タブレット教室を開催しました。
スマートフォンやタブレットの機能や使い方について教えていただきました。

画像 行事の様子

画像 行事の様子

第2回 北寿学級「歴史講座 水戸天狗党のお話」 令和3年6月17日 木曜日

敦賀市立博物館の職員をお招きして歴史講座を開催しました。
水戸天狗党について詳しく教えていただきました。

画像 行事の様子

画像 講師の先生

第1回 女性学級「はじめてのヨガ教室」 令和3年6月12日 土曜日

ヨガ教室を開催しました。
初心者の方にもわかりやすくヨガを教えていただきました。

画像 ヨガ教室の様子

画像 ヨガ教室の先生

第1回 北寿学級「つながりを大切に」 令和3年5月20日 木曜日

寿学級の開講式と記念講演会を行いました。
講師の先生から人権について分かりやすくお話していただきました。

画像 講師の先生

画像 講演の様子

第1回 成人学級「フェルデンクライス・メソッド教室」 令和3年5月21日、28日、6月4日 土曜日

5月21日、28日、6月4日にフェルデンクライス・メソッド教室を実施しました。
ゆっくり、小さく、心地良く体を動かし、心も体もリフレッシュしました。

画像 講師の先生

画像 フェルデンクライス・メソッド教室の様子

情報発信元

北公民館

  • 電話:0770-24-1545
  • ファックス:0770-24-1545