パソコン版サイトを表示

新しい総合計画の策定過程(市民ワークショップの開催状況等)

更新日:2024年3月21日

新しい総合計画の策定に向けて

 敦賀市は、2024年3月16日(土曜)に決定した北陸新幹線敦賀開業をはじめ、大きな転換期を迎えています。
 こうした中、市民生活の豊かさ向上や市の発展に向け、新しい総合計画の策定に着手しています。
 新しい総合計画は、環境の変化に柔軟に対応できる機動性を持たせるとともに、市が何を目指しているのかを市民の皆様に分かりやすく示す計画として、策定する予定です。

(1)新しい総合計画のポイント

 新しい総合計画では、これまでの計画に比べて次の点がポイントとなります。

区分 これまでの総合計画 新しい総合計画
策定方針

総合性重視

機動性重視

 全政策分野、全施策分野を網羅する総合性を重視

 環境変化に即座に対応可能な機動的な変更・対応を重視

計画期間

5年

5年(ただし、毎年度更新)

 原則、5年間固定

 環境変化に応じて、毎年度変更することを想定

意見の反映

反映困難

毎年度反映

 一度、計画を策定すると、いただいた意見の反映が困難

 毎年度更新のため、いただいた意見を毎年度反映が可能

構成ページ数

150ページ程度

15ページ程度

 全取組を網羅するため、分量が多くなる

 主な取組を掲載し、わかりやすさを重視

構成

 カスケード(階層)状で、政策分野ごとに区切られた構成

 政策分野のつながり、ストーリーを重視した構成

(2)新しい総合計画の策定スケジュール(予定)

 新しい総合計画の策定にあたっては、より開かれた意見聴取を実施するとともに、機動性を重視した計画とするため、これまでの審議会への諮問・答申による策定方式から、市民ワークショップや関係団体への意見聴取による策定方式に変更して、計画策定を進めています。

 10月頃まで12月頃から1月頃2月頃まで3月末まで
庁内検討

10月頃まで実施

   
市民ワークショップ 

12月頃から1月頃まで実施

  
関係団体への意見聴取 

12月頃から1月頃まで実施

  
議会説明・公表  

2月頃まで実施

 
計画策定   

3月末まで実施

新しい総合計画の策定に関する市民ワークショップ等の開催状況について

新しい総合計画の策定に向け、市民の皆様の御意見をお聴きするため、令和5年12月25日に市民ワークショップを開催しました。
ワークショップ当日は、高校生、大学生、一般参加者など、約60名の方に新しい総合計画策定に向け、議論をいただきました。
また、関係団体との意見交換は、10月から11月にかけて実施し、子育て・教育、地域経済、安全などに関係の深い7つの団体と意見交換をさせていただきました。

市民ワークショップの様子

審議状況

全体写真その1
全体写真1

全体写真その2
全体写真2

審議状況その1
審議状況1

審議状況その2
審議状況2

審議状況その3
審議状況3

審議状況その4
審議状況4

各グループからの提案発表

Aチーム写真その1
Aチーム写真1

Aチーム写真その2
Aチーム提案

Bチーム写真その1
Bチーム写真1

Bチーム写真その2
Bチーム提案

Cチーム写真その1
Cチーム写真1

Cチーム写真その2
Cチーム提案

Dチーム写真その1
Dチーム写真1

Dチーム写真その2
Dチーム提案

Eチーム写真その1
Eチーム写真1

Eチーム写真その2
Eチーム提案

Fチーム写真その1
Fチーム写真1

Fチーム写真その2
Fチーム提案1

Fチーム写真その3
Fチーム提案2

Gチーム写真その1
Gチーム提案

Gチーム写真その2
Gチーム提案

情報発信元

政策推進課

  • 電話:0770-22-8111
  • ファックス:0770-23-4129