更新日:2024年2月14日
令和5年度12月補正予算は、国の補正予算に合わせた追加の経済対策事業等、前回の補正予算以降に予算措置が必要となったものを計上しました。また、国の重点支援地方交付金の低所得世帯支援枠拡大に合わせた給付事業費について、追加補正予算として計上しました。
各会計12月補正予算額(追加補正含)及び12月補正後予算額
会計名 |
令和5年度 12月補正予算額 (追加含) (千円) |
令和5年度 12月補正後予算額 (千円) |
前年度同期 (千円) |
比較 (千円) |
増減率 (%) |
一般会計 |
5,269,987 |
47,139,266 |
44,974,031 |
2,165,235 |
4.8 |
特別会計 |
港湾施設事業 |
- |
21,724 |
20,907 |
817 |
3.9 |
国民健康保険(事業勘定) |
△ 6,130 |
6,707,649 |
6,595,159 |
112,490 |
1.7 |
国民健康保険(施設勘定) |
512 |
30,526 |
28,674 |
1,852 |
6.5 |
介護保険 |
77,262 |
6,173,800 |
6,300,254 |
△ 126,454 |
△ 2.0 |
産業団地整備事業 |
396,363 |
398,593 |
3,275 |
395,318 |
12,070.8 |
後期高齢者医療 |
1,993 |
950,682 |
931,660 |
19,022 |
2.0 |
公共用地先行取得事業 |
- |
158,401 |
30,640 |
127,761 |
417.0 |
小計 |
470,000 |
14,441,375 |
13,910,569 |
530,806 |
3.8 |
企業会計 |
市立敦賀病院事業 |
139,407 |
10,136,478 |
10,396,828 |
△ 260,350 |
△ 2.5 |
水道事業 |
164,959 |
2,551,716 |
2,199,792 |
351,924 |
16.0 |
下水道事業 |
277,219 |
4,401,138 |
4,392,681 |
8,457 |
0.2 |
小計 |
581,585 |
17,089,332 |
16,989,301 |
100,031 |
0.6 |
特別・企業会計計 |
1,051,585 |
31,530,707 |
30,899,870 |
630,837 |
2.0 |
総合計 |
6,321,572 |
78,669,973 |
75,873,901 |
2,796,072 |
3.7 |
(備考)12月補正予算額の「-」の表記は補正がないものです。
物価高騰対策
私立保育園等の福祉施設における電気料等の高騰分を支援します。また、産業面では、 引き続き電子クーポン「つるが割」を発行することによって市内の小売業、飲食業等を支援します。
- 障がい福祉サービス事業所等物価高騰対策事業費 483万3千円
- 介護サービス事業所等物価高騰対策事業費 3,520万8千円
- 私立保育園等物価高騰対策事業費 144万3千円
- 病院事業会計繰出金 902万円
- 消費喚起推進事業費 3,371万円
- 私立認定こども園物価高騰対策事業費 46万1千円
-
非課税世帯等物価高騰支援給付事業(12月追加補正予算分)
物価高騰の負担感が大きい住民税非課税世帯等へ、3万円の給付金に追加して、7万円の給付金を支給します。
- 非課税世帯物価高騰支援給付金事務費 1,178万円
- 非課税世帯等物価高騰支援給付金 4億1,300万円
新幹線開業対策
- 新幹線敦賀開業まちづくり推進会議負担金(債務負担行為) 1,800万円
- 北陸新幹線敦賀開業に向けて、官民連携により賑わいの創出に取り組む北陸新幹線敦賀開業まちづくり推進会議において、まちの賑わいづくりプロジェクト(イベント部会)が主体となって検討を進めている音楽フェスの令和6年度開催に向けて負担金を支出します。
- 北陸新幹線敦賀開業に伴う商店街の賑わいや回遊性を高める総仕上げとして、商店街振興組合が実施する商店街活性化事業に必要な経費の一部を制度拡充し、補助します。
- コミュニティバスの運行契約の更新を行うとともに、一部路線のルートを変更し新幹線開業後の金ヶ崎方面への需要に対応します。
経済対策
国の経済対策に伴い、事業の一部を前倒しして実施します。
国の補正予算を活用し、歩行者等の安全や円滑な通行を確保するため、道路改良工事を行います。
国の補正予算を活用し、老朽化した橋りょうの改修工事を行います。
その他の主な事業
- ふるさと納税について、寄付額が想定を超える見込みとなったことから、お礼の品に係る経費等を補正します。
- 働き方改革の一環として、庁舎内の無線通信環境を整備し、会議室等にて業務用端末が使用できる環境を構築します。
- 子ども発達支援センター空調改修事業費 1億3,783万2千円
- 子ども発達支援センターパラレルの空調設備の老朽化に対応するため、改修を行います。
- 公共事業の施行時期の平準化の一環として、道路の維持補修等工事を前倒しで発注します。
- 学校給食センターの老朽化が進んでいることから、現在の学校給食衛生管理基準に適合した適切な施設運営を図るとともに、市内の学校給食の調理方式を給食センター方式に統一した新たな学校給食センターを整備するにあたり、事業用地の調査や基本設計・実施設計等を行います。
国民健康保険(事業勘定の部)特別会計
- 国民健康保険の円滑な運営を図るため、国民健康保険システムの産前産後保険税免除制度に対応するための改修を行います。
介護保険特別会計
- 介護保険の円滑な運営を図るため、介護保険システムの制度改正に対応するための改修を行います。
産業団地整備事業特別会計
- 敦賀市第2産業団地の売買代金受領に伴い売買予約保証金を返還します。
- 敦賀市第2産業団地の土地売払収入により福井県特別経済対策産業団地整備資金貸付金を償還します。
水道事業会計
- 国の補正予算を活用し、基幹管路の耐震化を兼ねた更新工事を行います。
- 漏水修理に係る労務費及び材料費の高騰に加え、老朽管による修理規模が拡大傾向であるため、緊急時の早期対応の必要性から不足見込額を補正します。
下水道事業会計
- 国の補正予算を活用し、内水の浸水防除のため雨水管渠を整備します。
- 天筒浄化センターの老朽化した機器の更新及び長寿命化を図ります。
- 松島ポンプ場の老朽化した機器を更新します。
令和5年度当初予算
令和5年度6月補正予算
令和5年度9月補正予算
令和5年度12月補正予算事業概要(PDF:650KB)
令和5年度12月追加補正予算事業概要(PDF:155KB)