パソコン版サイトを表示

赤崎小学校 認知症サポーター養成講座 (平成29年度)

更新日:2018年1月24日

認知症の症状について勉強しました。
認知症の症状について勉強しました。

紙芝居で認知症の方への接し方を学びました。
紙芝居で認知症の方への接し方を学びました。

受講後のアンケートより

認知症の勉強をして、友達やお家の人に教えてあげたいことはどんなことですか?

  • 認知症はお年寄りの6から7人に1人がなる病気で、新しい記憶が覚えられなくなったり、時間や場所が分からなくなるということ。
  • 人や家族の顔を忘れることもあるということ。
  • 認知症サポーターは敦賀で約8千人いること。

認知症の人に会ったら、みなさんがしてあげたいことは何ですか?

  • 「ここへ行ったらどこへいくよ」とやさしく認知症の人たちを明るく笑顔にすること。
  • まずは落ち着く。安心して話しができるようにする。
  • 認知症サポーターとして困っている人を助けてあげたい。

情報発信元

長寿健康課

  • 電話:0770-22-8180
  • ファックス:0770-22-8179