パソコン版サイトを表示

東浦小学校 認知症サポーター養成講座 (平成29年度)

更新日:2017年7月12日

平成29年6月22日、東浦小学校5.6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。

認知症の症状について勉強しました。
認知症の症状について勉強しました。

寸劇で、認知症の方への接し方を学びました。
寸劇で、認知症の方への接し方を学びました。

受講後のアンケートより

認知症の勉強をして、友達やお家の人に教えてあげたいことはどんなことですか?

  • 認知症になっても心は残っているからね、と教えてあげたい。
  • 認知症の人は新しいことを覚えられない。
  • 認知症の人がいたら、一緒にいてあげて、やさしく話しをする。

認知症の人に会ったら、みなさんがしてあげたいことは何ですか?

  • 何か困っていることを聞いて助けてあげたい。
  • 一緒に帰ったり、話をしてあげる。
  • 相談する相手になってあげる。

情報発信元

長寿健康課

  • 電話:0770-22-8180
  • ファックス:0770-22-8179