パソコン版サイトを表示

沓見小学校 認知症サポーター養成講座

更新日:2016年12月19日

認知症の症状について学びました。
認知症の症状について学びました。

先生も参加した寸劇で、認知症の方への接し方を学びました。
先生も参加した寸劇で、認知症の方への接し方を学びました。

受講後のアンケートより

認知症の勉強をして、友だちやお家の人に教えてあげたいことはどんなことですか?

  • 認知症は脳の病気であること
  • 認知症になったら、友だちや家族の顔を忘れてしまったり、時間や場所が分からなくなり、新しいことを覚えられない。
  • 認知症の応援者の印の「オレンジリング」というものがあるということ

認知症の人に会ったら、みなさんがしてあげたいことは何ですか?

  • 認知症の人がいたら、まず優しく声をかけてあげたい。
  • 不安になっていたら、大丈夫だよと声をかけてあげる。
  • おじいちゃん、おばあちゃんが道に迷っていたら、声をかけてあげて、家まで送ってあげる。

情報発信元

長寿健康課

  • 電話:0770-22-8180
  • ファックス:0770-22-8179