パソコン版サイトを表示

中央小学校 認知症サポーター養成講座 (平成29年度)

更新日:2017年11月1日

平成29年10月17日(火曜)、中央小学校4年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。

認知症の症状について勉強しました。
認知症の症状について勉強しました。

寸劇
寸劇で、認知症の方への接し方を学びました。

受講後のアンケートより

認知症の勉強をして、友達やお家の人に教えてあげたいことはどんなことですか?

  • 認知症になっても、怒られたりすると悲しくなるということ。
  • 認知症で間違えたことをしても「大丈夫」と声をかけてあげるとゆるやかに症状が進むということ。怒ってしまうと症状の悪化が進むということ。
  • みんなで認知症の人を温かい目で見守ってあげようということ。

認知症の人に会ったら、みなさんがしてあげたいことは何ですか?

  • 困っていたらすぐにかけつけて助けてあげる。
  • しっかり認知症の人の気持ちを理解してあげたい。
  • 怒ったりせず、優しくして症状を軽減させてあげたい。

情報発信元

長寿健康課

  • 電話:0770-22-8180
  • ファックス:0770-22-8179