パソコン版サイトを表示

認知症サポーター養成講座(地域団体・職域)

更新日:2023年5月22日

認知症に対する理解を深め、地域で高齢者を支える「認知症サポーター」養成のため、地域団体や職域の対象に応じて実施しています。

講座
講座の様子

寸劇
寸劇(認知症の方への対応)

グループ
グループワーク

受講後のアンケートより

認知症について理解できましたか?

グラフ

認知症サポーターとは何か、またサポーターの役割について理解できましたか?

グラフ

感想等

  • 認知症の理解度が高まった。講義で受けたことを実践していきたい。
  • 脳の状態から認知症のことを知ることができ、とても分かりやすかった。
  • 認知症以外でも寄り添う気持ちは大切だと思った。
  • 誰にでも今後ありうることなので、学ぶことが必要だと思った。
  • 身近にそのような方がいたら、声かけしていきたいと思う。

ほっとけんまち敦賀

情報発信元

長寿健康課

  • 電話:0770-22-8180
  • ファックス:0770-22-8179