更新日:2023年3月10日
介護をしている方は、自分でも気づかないうちに心身が疲れていることがあります。介護をしている方の介護負担や介護疲れ等を早期に把握し、早期に相談や支援につなげていけるよう、こころの”気づき”シートを作成しました。
介護をしている方ご自身も、介護をしている方がまわりにいる方もぜひ一度チェックしてみてください。
今の状態を確認してみましょう!
介護をしている方(介護者)用 | |
---|---|
介護やお世話を代わってくれる人がいない | |
介護のことを相談できる人がいない | |
介護やお世話のために家事や仕事に影響が出ている | |
だるくて意欲がわかない | |
食欲がなく、体重が減っている | |
眠れない日が続いている |
あなたが知っている介護者の様子についてチェックしてください。
介護者の周りにいる方用 | |
---|---|
ひとりで介護をしている |
|
介護以外に負担の大きな役割がある(仕事、子育て等) |
|
介護者本人に病気や障害がある | |
介護サービスを利用していない、または利用しようとしない | |
介護についてどこにも相談していない | |
疲れた様子である、疲れたと言っている |
1つでもあてはまる方は、下記の専門機関にぜひご相談ください。
在宅で介護されている介護者の負担を軽減するため、介護やすらぎカフェ(介護者がつどえる場)、介護やすらぎ訪問(介護者のための訪問支援)の実施に向けた準備を進めています。現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため事業を見合わせています。
実施の際には改めてお知らせいたします。
介護者がつどい、介護に関する情報交換や相談、交流ができる場
在宅で2人以上を介護されている介護者宅を訪問し、介護者の身体的、精神的負担の軽減を図る
ご自宅に訪問してお話を伺うこともできます。
地域包括支援センター 「あいあい」 |
地域包括支援センター 「なごみ」 |
地域包括支援センター 「長寿」 |
|
---|---|---|---|
担当地区 | 北・東郷・東浦・南・中郷・ |
粟野地区 | 市内全域 |
電話番号 | 0770-22-7272(なになに) | 0770-21-7530(なごみ) | 0770-22-8181(はいはい) |
所在地 | 敦賀市東洋町4番1号 |
敦賀市公文名1号6番 つるが生協在宅総合センター「和」内 |
敦賀市中央町2丁目1番1号 |
時間 | 平日午前8時30分から午後5時30分 | 平日午前8時20分から午後5時20分 | 平日午前8時30分から午後5時15分 |
(注)いずれの機関も祝日及び年末年始は除きます。
地域包括センターについてはこちらをご覧ください
敦賀市健康センター はぴふる |
二州健康福祉センター | 福井県総合福祉相談所 <ホッとサポートふくい> |
|
---|---|---|---|
電話番号 | 0770-25-5311 | 0770-22-3747 | 0776-26-4400 |
所在地 | 敦賀市中央町2丁目16-52 | 敦賀市開町6-5 | 福井市光陽2丁目3-36 |
内容・時間 | 臨床心理士による相談【要予約】 |
午後2時から午後4時【要予約】
午前8時30分から午後5時15分 |
平日午前9時から午後5時【要予約】
平日午前9時から午後5時 |
(注)いずれの機関も祝日及び年末年始は除きます。
内科などで、不眠症状やストレスからくる心身の不調に対する治療が受けられます。
心身の不調に対して、より専門的な治療やカウンセリングが受けられます。
市内専門医療機関 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
猪原病院 | 0770-22-3558 | 敦賀市櫛林32-5-2 |
敦賀温泉病院 | 0770-23-8210 |
敦賀市吉河41-1-5 |
萩の実ストレスケアクリニック | 0770-62-1131 |
敦賀市清水町2丁目11-16 |