パソコン版サイトを表示

令和5年度 粟野保育園 保育の振り返り

更新日:2024年3月25日

保育のテーマ『だいすきをみつけよう!』

ひよこ組が花壇の花を触っています。
うわぁ きれい

りす組が雪を触って遊んでいます。
つめたいね でもさわりたい!

こあら組が絵具遊びをしています。
びーだま ころころ できた!

うさぎ組が白菜の葉を千切っています。
ちいさくちぎるよ たべるのたのしみ!

ぱんだ組がお別れ会のプログラムを書いています。
ここをかくから、そっちおねがいね!

きりん組が雪遊びを楽しんでいます。
みて!ころんでもいたくないよ!

保護者の方や来園された外部の方にアンケートを実施し、以下のようなご意見をいただきました

主なご意見

  • 子どものおしゃべりや行動を見ていてすごく成長を感じます。
  • 外で遊ぶことから学びにつながることも多かったようで、帰宅するといろいろなことを教えてくれました。
  • はじめは泣いて嫌がっていた保育園も大好きな先生や友達のおかげで楽しく過ごすことができました。
  • 成長したことや体調面などをすぐに知らせてくださり、安心して預けられます。
  • 先生方の子どもとの接し方や保育園の雰囲気が過ごしやすい子どもの居場所となっていることを感じます。

敦賀市公立保育園質の向上ガイドラインに基づき、園の自己評価を行いました。その結果をお知らせします。

  • 自己評価の結果、テーマに沿った子どもの姿のドキュメンテーションを園内に掲示し保護者へ発信をしてきたことで、子どもの学びや育ちを伝えることができたことを感じました。保護者アンケートの結果からも保護者の方へ伝わっていることが分かりました。来年度はさらに保護者に伝わりやすいドキュメンテーションの作成方法や子どもの学びや育ちをみとる力が身につくような研修を進めていきます。
  • 今年度は焼きいも会で地域の方に来ていただきましたが、コロナ禍が明けてすぐということもあり地域の方との交流機会が少なかったと感じました。次年度は地域の方に加え、異年齢児との交流を広げ、その中で子どもたちの積み重ねる経験が豊かになるよう努めていきます。

次年度に向けて

 「だいすきをみつけよう!」の保育のテーマを基に、たくさんの「だいすき」をみつけてきた子どもたち。「〇〇だいすき」「もっとしたい!」という気持ちを保育士や友達に伝えあいながら楽しんできました。その中で見えてきたものは、保育士や友達とのつながりを楽しむ子どもの姿です。だいすきなあそびを通していろいろな友達とつながりを広め、きらきら笑顔がいっぱいになってほしいという願いを込め来年度は「つながれ きらきら えがお」というテーマの基、保育を行っていきたいと思います。

情報発信元

粟野保育園

  • 電話:0770-25-0320
  • ファックス:0770-25-0320