パソコン版サイトを表示

【めろん組】やってみなくちゃもったいない!ぐんぐんのびのびおおきくなーれ春夏

更新日:2025年8月7日

自然とたくさんふれあって遊びました

戸外でのびのび気持ちいい

いろいろな鬼ごっこをして友達と思いっきり走っています。

園庭でおいかけっこ
絶対つかまらないぞ!

運動遊び
とんだりくぐったり運動遊具で遊んでいます。

生き物探し

虫探し
「何かいるよ」「捕まえてみよう」

草花の色水遊び

「なんか黄色くなってきたよ」「もっといっぱい入れたら色つくんじゃない?」などと、気づいたことや考えたことを話して興味をもって遊んでいます。

草花探し
何色のお花があるかな?

草花色水
色がついてきた!もっとお花を増やそう!

どろんこ遊び

どろんこ遊び
「大きな川を作ろう!」

みんなで川をつくることになり、「こっちはまだ全然掘れてないよ」「こことここをつながるようにしたらいいんじゃない」と言葉を交わしながら夢中になっています。

戸外水遊び
水の冷たさを感じながら楽しんでいます

寒天遊び・氷遊び

様々な色や大きさの寒天で遊びました。感触を楽しむことから、色分けをしたりきれいな形を探したりしています。
透明カップに入れると、涼しげで美しいグラデーションが楽しめ、「いちごとぶどうとめろんいれたよ!」「これはミックスジュースにしたよ」と友達と見せ合っています。

寒天を触っている
冷たいね。ゼリーみたいでおいしそう!

カップに入れてジュースづくり
かき氷ややジュースやさんが始まりました。

カブトムシの成長

春から飼育していたカブトムシ。毎日霧吹きで水をかけたり、昆虫ゼリーをあげたりと喜んで世話をしてていた子ども達です。幼虫、蛹、成虫へと成長していく様子を間近で見ることができ、「ちょっと茶色くなってきたよ」「蛹からカブトムシになってるよ!」など気づきを友達と共有し、観察を楽しんでいました。成虫になってからは触って親しんでいましたが、皆で話をし、たくさん遊んでくれたカブトムシを外に返すことに決めました。「さみしいな」と話しながらも「元気でね」と優しく言葉を掛けてあげていました。

カブトムシ
カブトムシはここを持つんだよ

カブトムシさよなら
カブトムシたち元気でね!

情報発信元

黒河保育園

  • 電話:0770-22-1147
  • ファックス:0770-22-1147