更新日:2025年2月28日
天気の良い日に散歩に出かけました。保育士が「アジサイが咲いているね」「きれいだね」と話しかけるとアジサイをじっと見たり、指差ししたりしています。
散歩で見つけたアジサイをじっくりと見ています。
ぺットボトルシャワーに水を入れて、シャーと流れ出てくるのを楽しんでいます。そのシャワーの水に友達が手を伸ばしてふれています。保育士を真似てスポンジをぎゅっとにぎり、水が流れ出てくるのを楽しんでいます。
手でパシャパシャと水をはじいて遊んでいます。
氷を指先でちょんちょんと触れて、“冷たい”というような表情を保育士に見せてくれます。「つめたいね。きもちいいね」と声をかけると、安心して手のひらで握っています。
草花が入った氷にも“なんだろう?”と手を伸ばしています。「葉っぱ出てくるかな?」と保育士が氷を触っていると、保育士と同じように指先でツンツンと触っていました。溶けた氷の中から草花が出てくると、「あ!」と摘まんで保育士に見せてくれました。
草花が入った氷をチョンチョンと触っています。
つるつるとしてきれいな寒天をぎゅっと握って潰したり、細かくなった寒天を手の平でにぎにぎしたりしています。
カップを用意すると、寒天を持って中に入れたり、カップをひっくり返して寒天をこぼしたりして楽しんでいます。
寒天の海から魚が出てきました。
手の平全体でにぎったり、指先でちぎったりして、柔らかくて気持ちの良い感触を楽しんでいます。
保育士が「ころころころ」と小麦粉粘土を伸ばすと、真似して両手を広げ、粘土をころころと転がしてみる姿もありました。
小麦粉からだんだんかわっていく手触りを感じています。
落ち葉に触れて遊びました。
指先や手のひらで落ち葉に触れていました。保育士が「ちぎちぎ」と落ち葉を細かくちぎると、真似をして手のひらで握ったり、指先でちぎったりして楽しみました。保育士がたくさんの落ち葉を持って「うわー」と言いながら雨のように降らせると大喜びする子ども達です。パラパラと落ちていく落ち葉を不思議そうに見たり、手を伸ばして触れてみようとしたりしていました。
室内でも落ち葉で遊びました。ままごとの皿に乗せたり、保育士の真似をして親指と人差し指でちぎったりしていました。友達に「どうぞ」と差し出す姿もありました。
落ち葉あったよ
指先を使って落ち葉をちぎっています。
園で収穫したさつま芋を使用しました。スタンプの前にさつま芋に触れてみると、にぎにぎしたり「あむあむ」と食べる真似をしたりしていました。
保育士が「ポンポン」と言うと、声に合わせてポンポンとスタンプしたり、絵具がついた所をじっと見たりしていました。
ポンポン、楽しいね!
スタンプの色がついて面白いね
保育士が外から雪を持ってくると、目を輝かせていた子ども達です。
雪に触れる保育士を見て、同じように指先でツンツンと雪に触れています。手のひらいっぱいに雪を握りしめると、手からぽたぽたと水が滴り、不思議そうに見ていました。
保育士が「冷たいね」と言うと「たいね」と話す子もいました。
雪冷たいね
あたたかいね
砂に触れて遊びました。保育士がスコップで砂をすくう姿を見て“一緒にする”というようにスコップを持って砂を触っていました。スコップに土がのると嬉しそうな笑顔を見せてくれました。皿に乗せた砂で「おいしいね」と食べる真似をしていると、「あむあむ」と言ったり、「(おい)しいね」などと言ったりして楽しみました。
「あむあむ」おいしいね