更新日:2022年3月31日
ごろん、ごろん、気持ちいいね。
回れ回れ!風くるま
不思議だね。色が変わったよ!
ひまわりも笑顔も満開!
ひまわり神輿「わっしょい!」
運動会。 笑顔の花を咲かせたよ!
子どもが話せる年齢ではないですが、話や連絡帳から園での様子を細かく知ることができました。
「〇〇ができなかった」ではなく、何事もプラスに話してくださり、嬉しく思いました。
親身になって話を聞いてくださり、安心感がありました。
掲示物など、季節ごと行事ごとに飾られていて、私も一緒にわくわくしました。
コロナ禍で制限があるなか、子ども達が楽しく過ごせる工夫や行事を行っていただき感謝しています。
子ども達の笑顔をたくさん引き出していただいたと思います。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、今年度、私達はこれまで経験したことのない毎日を過ごしてきました。密閉・密集・密接の三密を避けなければならない環境は、真逆な条件での保育現場において、コミュニケーションの取り方について深く考えさせられるものでした。
今後この状況がどう変化していくのか分かりませんが、子ども達にとっての「今」が何より大切であり、「〇〇ができない」ではなく「〇〇ができる」という前向きな保育の在り方を考えると共に、子どもを真ん中にして保護者と保育園が繋がり合って素敵な保育園づくりを進めていきたいと思います。