パソコン版サイトを表示

節分のつどい

更新日:2022年2月14日

2月3日 節分に合わせて「豆まき」を楽しみました。

節分に向けてのあれこれ・・・

保育園のあちらこちらに子ども達が作ったオニのお面や豆入れなどが飾られ「もうすぐ節分」という雰囲気が高まってきました。

あさり制作
あさり組のかわいいオニです

きんぎょ組制作
きんぎょ組のオニめがね

かに制作
かに組のオニは色とりどり

らっこ制作
らっこ組のオニは、バッグ型

ぺんぎん制作
ぺんぎん組のオニはおしゃれな髪形

くじら制作
くじら組は、大きなオニを描きました

オニがくるかも・・・ちょっぴりドキドキしている子ども達は準備をしっかり進めました。くじら組を中心にいわしとひいらぎで「やいかがし」を作って、園内のあちらこちらに飾り、前日には大豆を炒って三方に入れ、さぁ準備万端です!

あさり豆炒り見学
いいにおいがするね

ぺんぎん豆炒り見学
この豆でやっつけるぞ!

三方
さぁ、豆が炒れました

くじら豆受け取り
みんなに豆が届きました

豆セットできました
準備万端です!

節分のつどいスタート

感染症防止対策もあり、各部屋での行事となりましたが、園内放送を通じてみんなで歌やダンスを楽しみました。

きんぎょ踊り
かわいいオニのポーズで踊っています

らっこ踊り
みんなで踊ると楽しいね

いざ!豆まき!

あさり・きんぎょ・かに組は、新聞紙を丸めて作ったお豆を使って豆まき!壁や箱に貼ったオニの絵に向かって「ポーン」と投げていました。
らっこ・ぺんぎん・くじら組は、「心のオニも追い払うぞ!」と、外からやってきたオニに向かって「オニは外!」と豆まきを頑張りました。

きんぎょ豆まき
新聞紙豆で、豆まき!

ぺんぎん豆まき
きたぞ、きたぞ!さぁ、いくぞ!

くじら豆まき
オニはーそとー!!

お福さま登場!!

無事豆まきをした後、お福さまが「春」を連れて来てくださいました。

かにお福さま登場
うわぁ、きれいだな。みんなうっとり。

らっこお福さま登場
春がきたよ、うれしいな。

情報発信元

三島保育園

  • 電話:0770-25-4813
  • ファックス:0770-25-4813