パソコン版サイトを表示

節分の集い

更新日:2023年2月14日

2月3日、節分に合わせて「豆まき」をしました。

節分に向けて・・・

 節分が近づいてくる中で、「オニ来るのかな?」とちょっぴりドキドキしながら、かわいいオニのお面や三方(豆入れ)などが次々できていきました。豆に見立てた「新聞紙豆」もたくさん準備しました。前日には本物の大豆を炒り、新聞紙豆に匂いとパワーを移し、豆まきの準備は万端に!保育園中の戸や窓には年長児が作った「やいかがし(柊とイワシで作ったオニ除け)」が飾られました。

あさりぐみ作品
あさり組。シールをペタペタ。

きんぎょ組作品
きんぎょ組。紙をたくさん丸めたよ。

かに組作品
かに組。保育参加でお家の人と作ったよ。

らっこぐみ作品
らっこ組。折り紙オニの三方。

ぺんぎん組作品。はさみを使っての三方作り。
ぺんぎん組。カラフルな三方。

くじら組作品
くじら組。画用紙を折って作りました。

豆炒り
お豆の匂いがするね

豆炒り
新聞紙豆に匂いを移そう!

やいかがし
「やいかがし」オニ除けのお守りです。

豆まき会(0,1,2歳児)

 感染症対策もあり、二部に分けて豆まき会を開催しました。
 最初はあさり、きんぎょ、かに組のお友達が集まりました。赤、青、緑の表情豊かなオニプレートが登場!カラーボールを豆に見立ててオニプレートに「えーい」と投げて(転がして)いましたよ。

オニプレート登場
オニさん、こんにちは!

豆まき 未満児
お豆(ボール)をころころー。

豆まき 未満児
「おにはーそと!」お豆(ボール)をポーン!

豆まき会(3,4,5歳児)

 続いて、らっこ、ぺんぎん、くじら組さんの豆まき会。節分にちなんだ歌や踊りを楽しんだ後、オニの的当てゲームで盛り上がりました。ゲームが終わるころ、ドンドンと音が・・・!「オニがくるぞ!」とすかさず自分の三方と新聞紙豆を手にもち、待ち構えていると・・・赤鬼が登場!「心のオニも追い払うぞ!」と意気込んでいた年長児を中心に、「おにはーそと!」と新聞紙豆を投げ、見事追い払いました。オニが去ると福の神さまが来てくださり、あたたかな春が訪れることを、みんなで喜び合いました。

ダンス
「はい、ポーズ!」かっこいいオニダンス!

オニの的当てゲーム
動き回るオニを目指して「えーい!」

豆まき
「おにはーそと!」オニを追い払いました!

福の神
「福の神さま、春をありがとう!」

情報発信元

三島保育園

  • 電話:0770-25-4813
  • ファックス:0770-25-4813