更新日:2025年2月19日
節分に向けて節分の歌を歌ったり、踊りを踊ったりしました。大きいクラスの子は、イワシとヒイラギを使ってやいかがしを作って鬼が入ってこないように各部屋の窓に貼ったり、保育園のみんなの分の鬼の魔除けをプレゼントしてくれたりしました。節分のつどい当日は、歌を歌ったり踊ったりした後、自分たちで作った鬼の的に向かって的当てゲームをしました。ゲームを楽しんだ後は、鬼が滑って転ぶように炒った豆を園庭にまきました。豆をまいて一安心していると、やいかがしが貼っていなかったところから鬼が入って来たようで、大きな足音と共にホールに鬼が登場。”みんなの心の中に鬼がいるからやってきた”とのことで、みんなで力を合わせて豆まきをして自分たちの心の中の鬼を追い払いました。鬼を追い払った後、玄関を見ると福の神からのお手紙とお守りが届いており、喜んで受け取っていた子ども達です。
大豆を炒る様子を見ました。
踊りを踊っています。
鬼の的当てゲームをしています。
鬼は外ー!
次々と豆を投げています!
どのクラスもよく狙っています!
小さい子も鬼を倒しました。
鬼が転ぶように炒った豆をまきました。
鬼が来た!やっつけろー!