パソコン版サイトを表示

令和7年度 南児童クラブ 夏休みパート2

更新日:2025年9月4日

楽しい体験をしました

8月も引き続き猛暑の中、熱中症対策をして、楽しい行事に参加しました。

「敦賀市消費者協議会」地球温暖化教室

6名の講師の講師が子どもたちの前に立っています
地球温暖化の物語を視聴しました

たくさんの絵札が並んでいます
買い物をしてお弁当を作ったよ

「日本原子力発電」科学体験

5人の子どもが手を高く上げて遊んでいます
種みたいに飛ぶおもちゃを作ったよ

テーブルの上に並べたペットボトルでボウリングをしています
空気砲ボウリングに挑戦!

「日本原子力開発機構あっぷる」リサイクルとクリアランス講座

4人の講師が前に立って説明しています
クリアランスについて聞いています

紙コップのクレーンゲームで遊ぶ2人の子ども
紙コップでクレーンゲームを作って遊んだよ

「ヤクルト北陸」おなか元気教室

講師がスクリーンを指さして説明しています
体の中には、たくさんの菌がいるんだって

朝ごはんの絵がスクリーンに映してあり講師が説明している
しっかり食べて元気な体を作ろう

「北陸電力」出前講座

テレビ画面をたくさんの子どもが座ってみている
SDGsクイズに挑戦

手作りのちょうちんを手に持ち笑顔でポーズする子供たち
きれいな和紙を張り付けたちょうちんが完成

「福井県猟友会」ジビエ講座

オレンジ色のユニフォームを着た猟友会の皆さんの話を聞いている子供たち
猟友会の皆さんが来てくれました

鹿の角めがけてロープを投げる子供たち
ロープで鹿を捕まえる体験

「あっとほうむ」エネルギー学習

大きなスクリーンを見ながら挙手する子供たち
原子力館で電気のお話を聞いたよ

実験装置の前に並んで説明を聞く子供たち
発電の様子を見ています

「敦賀市防災士会」避難訓練

防災頭巾をかぶり廊下に並んで座っている子供たち
防災頭巾で頭と首を守ります

お楽しみ会(お別れ会)

花束を渡している
夏休みにお世話になった先生、一緒に過ごしたお友達に、手作りの花束贈呈

情報発信元

南児童クラブ

  • 電話:0770-24-1038
  • ファックス:0770-24-1038