パソコン版サイトを表示

令和6年度 南児童クラブ 秋の様子

更新日:2024年11月1日

野菜の収穫をしたよ

 みんなで植えたミニトマトやきゅうり、オクラが成長し収穫を迎えました。
 ミニトマトはよく洗い、きゅうりはスティックきゅうりにし、塩を振りかけて食べました。「おかわりほしい…」「えー、もうないの…」と大好評でした。野菜の苦手な子も「ちょっとだけ食べてみようかな」と自分からひと口食べていました 。「畑の野菜は太陽のにおいがするな」など、五感を刺激する嬉しい声が聞かれました。
 オクラは「はやく大きくなあれ」と言いながら水やりをした甲斐があり、1本ずつですが、高学年の子どもたちが持ち帰りました。

きゅうりの収穫をしました
きゅうりをたくさん収穫したよ

トマトを収穫しました
トマトもたくさん収穫できたよ

大根とかぶの種をまきました

 みんなで畑の雑草を抜き、肥料を入れて畝を作り、9月24日に大根とかぶの種まきをしました。これからみんなで看板を作ったり、水やりや草とりなどの世話をしていきます。

草むしりをしました
みんなで草むしりをしています

種まきをしています
大根とかぶが大きく育ちますように

 みんなが水やりをしてくれたおかげで、数日後、大根とかぶの芽が出ました。それから肥料をやったこともあり、どんどんと成長しています。これから収穫が楽しみです。

水やりをしています
毎日交代で水やりをしています

大根大きくなったね
大根大きく育ってるね

ハロウィンお菓子パーティーをしたよ

 10月後半、色画用紙を工夫してかぼちゃのバッグを作りました。1年生、2年生は、カラフルな色を選び持ち手を付けました。3年生、4年生、5年生は、三つ編みやじゃばら織りなどで持ち手を工夫して作っていました。
 翌日のおやつの時間、自分で作ったハロウィンバッグに、ジュースや好きなお菓子を選んでいれると、等身大のかわいいキャラクターがあちこちに登場し子どもたちは大喜びでした。
 ハイタッチしたり「うわー、かわいい」と名前を呼んだり一緒に写真を撮ったりして、おいしくて、わくわく感たっぷりのハロウィンパーティーになりました。

おやつ入れを作っています
ハロウィンのおやつ入れを作っています

おやつを食べています
おやつおいしいね

ハロウィンのおやつを食べています
ハロウィンおやつパーティーたのしいな

ジュースバイキングで飲み物を選んでいます
ジュースバイキング何を飲みますか

みんなでおやつを食べています
今日のおやつバイキング最高

化学者が手品をしています
化学者がおもしろ手品をしています

情報発信元

南児童クラブ

  • 電話:0770-24-1038
  • ファックス:0770-24-1038