更新日:2020年1月24日
みんなでツリーを飾り、今年度は発表会風に、今出来ることをみんなの前で披露しました。
歌にあわせて「けん玉」、駒対決、ダンスをそれぞれ楽しみました。その後に、全員でじゃんけんゲームをしたり、紙芝居をみて、ケーキ風おやつを食べて終わりました。
みんなで、クリスマス飾りをしています。
歌にあわせて、けん玉披露しました。失敗しても何度も挑戦していました。
歌を歌いながら、大好きな流行りの曲を踊りました。
誰の駒が、最後まで残るか勝負しました。
クリスマスの紙芝居を、みんなで聞きました。
年末最後の日に、みんなでゆうきの杜教室、クラブ室、廊下を分担して大掃除をしました。本の整理、掃除機、廊下の床ふきと、それぞれに分かれて2年生が主になり率先して取り組む姿が見られたので、感動しました。
お正月も終わって、時間も無かったので、午前中に職員でお餅をつき、昼からおやつに、きな粉と醤油のりでお餅を食べてもらいました。
今年初めての児童もいて、美味しいと喜んでくれました。
今年もみんな元気でいい年になることを願います。
棚の中や、本の整頓、掃除機、廊下の床ふき、机磨きと頑張っていました。
きな粉と醤油のりで、お餅を食べました。
毛糸、紐、綿、色画用紙等を使って、おいしそうな鍋が出来ました。
傘袋と、お花紙でかわいいリースが仕上がりました。
牛乳パックを使って、お正月らしい飾りをつけた羽子板を作りました。
好きな一文字を選んで、絵を描き、カルタにしました。