パソコン版サイトを表示

松原児童館 土曜クラブ活動紹介 2017年度秋(10.11.12月)

更新日:2018年1月9日

当館では、将棋クラブ、お茶クラブ、生花クラブ、スポーツクラブ、オカリナクラブ、イラストクラブの六つのクラブ活動を行っています。

お茶クラブ 第1土曜日(午前)

10月は少しお喋りが多く、指導を受けました。
10月 毎月1回のお稽古、集中しようね

11月は新会員が初めてお茶を点てました。
11月は新会員が初めてお茶を点てました。

お釜を使ってのお稽古。大茶会まで気合を入れましょう。
お釜を使ってのお稽古。大茶会に間に合うように

生花クラブ 第1土曜日(午後)

自信がないのか、先生の指導を待ちながらの生花。
先生の指導に真剣な表情です。

しかし回を増すごとに、積極的な姿が見られるようになりました。
回を増すごとに、積極的な姿が見られるようになりました。

将棋クラブ 第2土曜日(午前)


6年生はあと3回で終了となりますが、集大成である3月の将棋対局の優勝を目指して、一局一局集中しています。
また、問い合わせや見学希望も多く、見学者の方には可能な限り、対局を経験してもらいます。

クラブ員のメンバーも見学者に興味津々。
クラブ員のメンバーも見学者に興味津々。

将棋への刺激にもなっているようです。
将棋への刺激にもなっているようです。

丁寧に指していて、その佇まいに成長を感じます。
丁寧に指していて、その佇まいに成長を感じます。

オカリナクラブ 第3土曜日(午前)

児童館まつりでのオープニングステージ!緊張したけど上手に演奏できました!
10月の児童館まつりでのオープニングステージ!緊張したけど上手に演奏できました!

音符や記号・リズムの勉強もして、チューナーでの音合わせもやっています。
音符や記号・リズムの勉強もして、チューナーでの音合わせもやっています。

皆で演奏するのが楽しそうです。
皆で演奏するのって楽しいな

スポーツクラブ 第3土曜日(午後)

3,4年生9名でテニスを中心にスポーツを楽しみます。
3,4年生9名でテニスを中心にスポーツを楽しみます。

異学年が交わり遊びを工夫して楽しんでいます。
異学年が交わり遊びを工夫して楽しんでいます。

イラストクラブ 第4土曜日(午前)

7月から作成していた作品が児童館まつりで花を咲かせました!
7月から作成していた作品が児童館まつりで花を咲かせました!

10月はこどもの国で、初めての絵付け体験をしました。
10月 こどもの国で、初めての絵付け体験をしました。

11月は「年賀状書き」気合が入っています。
11月 「年賀状書き」気合が入っています。

12月の「漫画を描こう」少し苦戦中です。
12月 「漫画を描こう」少し苦戦中です。

情報発信元

松原児童館

  • 電話:0770-23-1521
  • ファックス:0770-23-1521