パソコン版サイトを表示

令和2年度 敦賀児童館小学生サークル12月

更新日:2020年12月28日

第4回 将棋サークル

12月12日土曜日の将棋サークルは8名の参加で行いました。講師より「小学生らしい将棋を指しましょう。「負けました」「ありがとうございました」と挨拶はしっかりとしましょう。そして、「勝ち負けにこだわらないようにしましょう」と言葉を掛けてくれました。
将棋を指し終えると、何で負けてしまったのか頭をひねっていた男児に講師は、「何でここの駒が打たれたのかを考える。」と言われました。そうすると男児は「あ、そこまで考えてなかった!!」と納得していた様子でした。終わりの時間となりみんな元気良く「ありがとうございました。」と挨拶をして終わりました。

将棋に集中!!の様子
将棋に集中!!

何でここの駒が打たれたのかを考える様子
何でここの駒が打たれたのかを考える。

第3回 クラフトサークル

12月12日土曜日のクラフトサークルは、「クリスマスツリー飾り」を作りました。三角の発砲に両面テープを貼り毛糸を巻いていきます。ビーズやふわふわビーズなどの飾りをボンドで付けフェルトシールの星を付けて出来上がり。毛糸を巻いていく工程は、第2回の植木鉢作りと同じやり方なので手慣れた感じで時間もかかることなく終えました。装飾にもそれぞれの個性が出ており、同じツリーは無く出来上がりを喜びました。短時間集中のクラフトでしたが作る楽しさを味わってもらえたと思います。

星を付けたらビーズで飾り付けをする様子
星を付けたらビーズで飾り付け

だいぶん出来てきたねの様子
だいぶん出来てきたね。

出来上がった、かわいいクリスマス飾り
かわいいクリスマス飾りの出来上がり。

第3回 工作サークル

12月19日土曜日の工作サークルは「おみくじ」をつくりました。
作り方の手順を見て進めていきます。ポテトチップスの箱に色画用紙を貼りおみくじの紙に好きな色を描きます。くじの串には「大吉、中吉、小吉、凶、当たりや残念もいれよう!」と当たりや残念などを付け加えて作っている姿はとても楽しそうです。作り終えたおみくじをカシャカシャとふりながら「当たりが出たらどうしようかな・・・」「残念が出たら・・」と一生懸命に考えていました。お正月など家族で遊び楽しんでほしいですね!

当たり、残念もかいている様子
当たり、残念もかきました。

みんなで作ったおみくじの写真
冬休みに楽しんでね。

情報発信元

敦賀児童館

  • 電話:0770-22-2806
  • ファックス:0770-22-2806