更新日:2025年4月25日
令和7年4月25日(金曜)から令和7年5月30日(金曜)午後5時まで
- 年齢や居住地を問わず、個人での応募であればどなたでも応募できます。
- ただし、満18歳未満の方は保護者の同意を得て応募してください。
- 覚えやすく、親しみやすいもので公序良俗に反しないもの。
- 自作、未発表のもので第三者の著作権や商標権などの知的財産を侵害せず、個人名や団体名、商品名などが含まれていないもの。
応募用紙を持参、郵送のいずれか、もしくは応募フォームより応募できます。
応募用紙は「8 応募用紙、チラシ」でダウンロードできます。また、市役所でも配布しています。
各応募方法の詳細は下記のとおりです。
- 応募用紙を市役所3階の交通政策課までお持ちください。
- 受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までですが、5月30日(金曜)は午後5時で終了します。
- 応募用紙を「7 問合せ先」まで郵送してください。
- 応募期間内の消印が確認できるものを有効とします。また、郵便料等の応募にかかる費用は応募者負担です。
応募フォーム
賞及び記念品は以下のとおりです。
- 最優秀賞 1点(1万円相当の敦賀市特産品)
- 優秀賞 1点(5千円相当の敦賀市特産品)
受賞者の方には直接通知します。また、市ホームページ等で発表します。
市では、コミュニティバス等の利用者が高齢等の理由でバス停まで歩いて移動するのが困難になるという課題に対し、現在の公共交通網の補完としてタクシーを活用した移動支援を行います。
本実証事業では医療機関までの距離が遠い一部地域を対象に、75歳以上の方がタクシーで通院する際の運賃の一部を市が負担します。
事業の詳細は後日お知らせします。
- 愛称に採用した作品に関する著作権、商標権その他一切の権利は敦賀市に帰属するものとします。
- 1人で何点でも応募できますが、1回の応募につき1作品のみとします。
- 同一の愛称に応募が複数ある場合は抽選により決定します。
- 愛称の採用にあたり、一部を修正または補正して使用する場合がありますので、予めご了承ください。
- 第三者の権利侵害などが判明した場合、またはそのおそれがあると認められる場合は採用後であってもこれを取り消す可能性があります。
- 応募作品は返却しません。
- 募集に伴い収集した個人情報は本業務以外の目的には使用しません。ただし、入選者の氏名及び居住する自治体名(敦賀市民の場合は町名を含む)、年齢については公表します。また、個人情報の取扱いについては、応募時点で応募者の同意を得られたものとします。
応募用紙(PDF:145KB)
愛称募集チラシ(PDF:2,250KB)
実証事業チラシ(PDF:1,983KB)