更新日:2025年8月1日
リチウムイオン電池などの充電式電池は、収集及び処理の際の安全面を考慮し、清掃センターへの直接持ち込みのみとしていましたが、他ごみへの混入リスクの低減と廃棄の機会を増やすため、市役所総合案内においても回収を開始しました。
市役所 1階 総合案内
市役所開庁時間(安全面を考慮し、時間外窓口では回収しません。)
回収缶(20Lペール缶)に入る大きさの充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池)
無料
電気製品から外して充電式電池のみ入れてください。
端子部分を絶縁テープで絶縁してください。
製品ごと回収缶にいれてください。
(例)ハンディ扇風機、電子タバコ、電動歯ブラシ、電動カミソリ、スマートフォン、携帯電話 など
携帯電話ショップ
なお、異なるキャリア、SIMフリーのスマートフォンや携帯電話も廃棄可能な場合がありますので、各店舗にお問合せください。
一般社団法人JBRC 協力店(家電量販店、電気店、ホームセンター など)
(注釈)一般社団法人JBRCホームページ(外部サイト)で協力店を検索できます。
(注釈)取扱いができる製品については、各店舗にお問合せください。