更新日:2025年4月9日
北陸新幹線敦賀開業等に伴い、様々な事業者の参入が見込まれる中、事業者と周辺住民とが常に良好な関係を築いていくことができるよう、令和5年12月に敦賀市環境保全条例の一部を改正しました。事業者が事業活動を行う際の周辺住民への十分な説明、苦情が出た際の迅速な対応など明記しております。
生活環境、自然環境を守るためには、私たち一人ひとりが環境を保全する視点に立って行動することが大切です。みんなでつるがの環境を守りましょう!
環境に関わる様々な課題に対応するためには、市民、事業者、市といった各主体が連携して取組みを行っていくことが大切です。敦賀市環境保全条例では、この連携の取組みの礎となる各主体の責務や環境保全に関する施策を定めております。
事業活動に伴う音、ペットの鳴き声、家庭から日常的に発生する室外機の音など、住宅街での近隣騒音の問題が増えています。
近隣騒音は、あるときは被害者、あるときは加害者になることがあります。日常生活や事業活動を通じて近隣の方との相互理解を深め、一人ひとりが音を抑える工夫をするなどの気配りが大切です。