更新日:2024年12月24日
住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、住宅確保要配慮者(低額所得者、高齢者、障がい者、子育て世帯等)の民間賃貸住宅への円滑な入居を促進するため、必要な措置について協議することにより、敦賀市における福祉の向上と豊かで住みやすい地域づくりに寄与することを目的とし、令和6年5月27日に敦賀市居住支援協議会を設置しました。
区分 | 会員名 | |
---|---|---|
学識経験者 | 学識経験者 | 国立大学法人 福井大学 学術研究院工学系部門 |
不動産関係団体 | 不動産関係団体 | 敦賀不動産業会 |
福井県セーフティネット 賃貸住宅協力店 |
株式会社 日章土地 | |
福井県セーフティネット 賃貸住宅協力店 |
株式会社 住みかえ情報館 敦賀営業所 | |
居住支援団体 | 福祉事業者 | 社会福祉法人 敦賀市社会福祉協議会 相談支援事業グループ |
福祉事業者 | 社会福祉法人 敦賀市社会福祉事業団 敦賀市自立促進支援センター |
|
福祉事業者 | 社会福祉法人 二州青松の郷 障害福祉サービスセンター ひまわりの家 |
|
福祉事業者 | 福井県医療生活協同組合 つるが生協在宅総合センター 和 敦賀市地域包括支援センター なごみ |
|
居住支援法人 | 福井居住支援法人ネットワーク協議会 嶺南支部 社会福祉法人 ふくいの福祉家 |
|
居住支援法人(アドバイザー) | 福井県居住支援法人ネットワーク協議会 株式会社 ケア・フレンズ |
|
地方公共団体 | 敦賀市 | 建設部 住宅政策課 |
敦賀市 | 福祉保健部 地域福祉課 | |
敦賀市 | 福祉保健部 長寿健康課 | |
福井県(アドバイザー) | 福井県土木部 建築住宅課 |
福井県居住支援協議会では、県内における、住宅確保要配慮者の住まい探しを円滑化するため、不動産事業者や福祉関係の方など、住宅確保要配慮者の相談窓口となる方の対応のサポートとなる相談マニュアルや入居相談支援シートを作成しています。
住宅確保要配慮者の方と円滑な対応が出来るよう御活用下さい。
住宅確保要配慮者入居相談マニュアル(福井県)(PDF:3,283KB)
住宅セーフティネット法に基づき、住宅確保要配慮者の入居を拒まない民間賃貸住宅として登録されている住宅は以下のサイトで検索できます。
居住支援等については、下表に示す福井県セーフティネット賃貸住宅協力店や居住支援法人も行っています。
民間賃貸住宅に入居を希望する住宅確保要配慮者の円滑な入居の実施に協力する不動産事業者として福井県に届出し、下記1から4を実施する不動産事業者です。
<協力店の役割>
事業所名 |
所在地 | 連絡先 |
---|---|---|
株式会社 住みかえ情報館敦賀営業所 |
敦賀市清水2丁目3-15 |
電話:0770-22-0440 |
株式会社 日章土地 |
敦賀市三島町2丁目1-4 |
電話:0770-23-5363 |
株式会社 大栄土地 |
敦賀市本町2丁目11-7 |
電話:0770-23-3291 |
居住支援法人とは、住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、住宅確保要配慮者に対し家賃債務保証の提供、賃貸住宅への入居に係る住宅情報の提供・相談、見守りなどの生活支援等を実施する法人として都道府県が指定するものです。
法人名 | 所在地 | 対象者 | 業務内容 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
社会福祉法人 |
敦賀市平和町1-23 |
高齢者 |
|
電話:0770-25-3100 |
株式会社 かくだ |
敦賀市昭和町2丁目20番地16 |
低額所得者 |
|
電話:0770-25-4141 |
敦賀市居住支援協議会事務局 福井居住支援法人ネットワーク協議会嶺南支部(社会福祉法人ふくいの福祉家)
電話:0770-25-0013
FAX:0770-25-0023
住宅確保要配慮者への対応や相談においてお困りの案件がありましたら、事務局までご相談下さい。
(事務局への相談にあたっては、事前に入居相談支援シートに状況を記入していただく必要があります。)
その他、協議会の運営や事業内容などについてのお問い合わせは、敦賀市住宅政策課にお願いします。