パソコン版サイトを表示

令和5年度 早春のふれあいフェスタを開催しました

更新日:2024年2月15日

概要

開催日

令和6年2月11日(日曜)

場所

少年自然の家

参加者

市内の小学生及び保護者等 22名(8家族)

主催

少年自然の家

協力

福井県嶺南振興局ニ州農林部林業水産課、敦賀市子ども会育成連合会、少年自然の家ボランティア

内容

森の話と森のクラフト教室

入所式の後、講師である福井県嶺南振興局ニ州農林部林業水産課の方々から指導を受け、全国育樹祭記念事業である「森の話」と「森のクラフト教室」を研修室で行いました。
「森の話」では、森林の働きや間伐の大切さを学びました。
その後の「森のクラフト教室」では、松ぼっくり、どんぐり、木の枝、木の実、ビーズ等を自由に使い、親子で夢中になり想像力豊かな作品を作りました。

森の話 写真
森の話を聞く様子

森のクラフト教室
クラフトで使う材料を選ぶ様子

森のクラフト教室
熱で材料を接着する様子

森のクラフト教室
材料を組み立てる様子

森のクラフト教室
できあがった作品

森のクラフト教室
できあがった作品

飯ごう炊飯(カレー作り)

秋のふれあいキャンプフェスタでは屋外で薪を使いましたが、今回はカセットコンロで飯ごう炊飯とカレー作りを行いました。
家庭と違い、飯ごうでお米を炊くことに興味津々でした。
できあがったカレーはみんなで「ごはんのうた」を唄い、美味しくいただきました。

カレー作り
野菜を切る様子

カレー作り
カレーを煮込む様子

カレー作り
「ごはんのうた」を唄う様子

カレー作り
できたカレーを美味しく食べる様子

レクリエーション

ジュニアリーダーと体を動かすゲームや言葉遊び等を行いました。
参加者同士緊張がほぐれた様子で、歓声と笑顔に包まれました。

レクリエーション
楽しいゲームの様子

レクリエーション
体を動かす様子

レクリエーション
体を動かす様子

飯ごうプリン作り

体を動かした後は、食堂で飯ごうプリン作りを行いました。
飯ごうに入ったプリンを蒸している間は、出来上がるのが待ち遠しい様子でした。
プリンを雪で冷やすのも、普段と違い楽しそうでした。

プリン作り
卵を割る様子

プリン作り
飯ごうを温める様子

プリン作り
プリンを冷やす様子

プリン作り
できあがったプリン

次回の予定

次回は令和6年9月頃に「秋のふれあいキャンプフェスタ」を予定しています。
野外炊飯やキャンプファイヤー等のイベントを企画して、皆さんの参加をお待ちしています。
また、その他にも今後様々なイベントを企画していきたいと思います。

情報発信元

少年自然の家

  • 電話:0770-24-0052
  • ファックス:0770-20-4370