更新日:2015年3月1日
第1回雪害対策本部会議を開催
(1月31日 9時ごろ)
第1回雪害対策本部会議で対応を協議
(1月31日 9時ごろ)
今回の大雪に伴い、1月31日(月曜日)敦賀市雪害対策本部を設置しました。
同日9時に行われた第1回雪害対策本部会議では、市内の状況などを確認し、今後の対策などを話し合いました。
国道8号線の通行止めによる渋滞で、立ち往生した車のドライバーの皆さんに、おにぎりの炊出しを行い、職員を動員することや、新たに雪の排雪場所を増やすことなどを決定しました。
11時30分ごろ、渋滞車両への物資配布に向けて出発式が行われ、市長が職員を激励しました。
この後、敦賀市赤十字奉仕団の協力を得て握ったおにぎりとペットボトルのミネラルウォーター1,200人分を用意し、職員約45人がドライバーに配って回りました。
また、22時前には自衛隊第10師団災害派遣部隊が国道8号線で除雪作業を開始。田結口交差点から国道8号線を南下して、渋滞車両の間の除雪を行いました。
----雪害対策本部会議の実施状況----
1月31日(月曜日) 9時~ 第1回
13時30分~ 第2回
17時~ 第3回
2月 1日(火曜日) 9時~ 第4回
13時30分~ 第5回
17時~ 第6回
炊き出し出発式で職員を激励(1月31日 11時30分ごろ)
車に物資を積み込む職員(1月31日12時ごろ)
ドライバーにおにぎりと水を配布(1月31日12時50分~)
1台ずつ車を回る職員(1月31日 12時50分~)
自衛隊が運動公園を出発(1月31日 20時30分ごろ)
自衛隊による除雪作業(1月31日 22時ごろ)