更新日:2025年4月30日
(令和7年4月1日現在)
名称 | 所在地 | 指定年月日 |
---|---|---|
松島さし踊り |
松島町 |
昭和55年11月15日 |
すてな踊り |
敦賀市 |
昭和59年3月1日 |
気比神社の春祭り・秋祭り |
刀根 |
平成10年1月13日 |
初午祭り |
山 |
平成10年3月11日 |
名称 | 所在地 | 指定年月日 |
---|---|---|
駐輦の碑 |
松原公園 |
昭和29年12月21日 |
武田耕雲斎本陣跡 |
新保 |
昭和34年10月5日 |
瓜生保戦死の地 |
樫曲 |
昭和36年3月30日 |
明治天皇樫曲御小休所 |
樫曲 |
昭和38年7月15日 |
衣掛山1号墳 |
堂 |
平成元年3月10日 |
市野々柴田氏屋敷 |
市野々町1丁目 |
平成11年2月1日 |
宮山古墳群 |
山泉 |
平成18年4月12日 |
名称 | 所在地 | 指定年月日 |
---|---|---|
幸若遺跡庭園 |
三島町2丁目 |
昭和31年4月1日 |
常宮のオウム岩 |
常宮 |
昭和34年10月5日 |
門ヶ崎 |
白木 |
平成25年4月12日 |
名称 | 所在地 | 指定年月日 |
---|---|---|
奥麻生・日吉神社のケヤキ |
奥麻生 |
昭和31年12月18日 |
長者屋敷のスギ |
奥麻生 |
昭和31年12月18日 |
鉢伏山のカツラ |
阿曽 |
昭和31年12月18日 |
赤崎・八幡神社のカゴノキ |
赤崎 |
昭和31年12月18日 |
金山彦神社のイチョウ |
金山 |
昭和31年12月18日 |
金山彦神社のハゼノキ |
金山 |
昭和31年12月18日 |
関・八幡神社のツバキ (1群) |
関 |
昭和31年12月18日 |
甘棠園のヤマモモ |
市野々町1丁目 |
昭和40年7月5日 |
永覚寺のイブキ |
金ケ崎町 |
昭和48年4月16日 |
小森神社のヤブニッケイ |
大比田 |
昭和48年4月16日 |
谷・八幡神社のスダジイ |
谷 |
昭和48年4月16日 |
奥麻生・菅野氏のイチイ |
奥麻生 |
昭和48年4月16日 |
気比神社のツガ |
刀根 |
昭和48年4月16日 |
久豆弥神社のスギ (2株) |
沓見 |
昭和52年2月24日 |
曽々木・八幡神社のスギ (2株) |
曽々木 |
昭和56年11月19日 |
市橋・日吉神社のスダジイ |
市橋 |
昭和56年11月19日 |
大比田観音堂のタブノキ |
大比田 |
昭和56年11月19日 |
小森神杜のケヤキ |
大比田 |
昭和56年11月19日 |
貴船神社のタブノキ |
元比田 |
昭和56年11月19日 |
小河・寺谷氏のウラジロガシ |
小河 |
昭和56年11月19日 |
西福寺のスダジイ (2株) |
原 |
昭和58年4月1日 |
新善光寺のキャラボク |
井川 |
昭和58年4月1日 |
曽々木・八幡神社のアカガシ |
曽々木 |
昭和58年4月1日 |
気比神宮のユーカリノキ |
曙町 |
昭和58年4月1日 |
田結神社のスダジイ (2株) |
田結 |
昭和58年4月1日 |
野坂・柴田氏庭園のヤマモモ |
野坂 |
平成元年3月10日 |
山・稲荷神社のウラジロガシ |
山 |
平成元年3月10日 |
甘棠園のクスノキ |
市野々町1丁目 |
平成元年3月10日 |
杉箸・山神神社のトチノキ |
杉箸 |
平成2年3月12日 |
莇生野・劔神社のカゴノキ |
莇生野 |
平成5年1月12日 |