国史跡玄蕃尾城(内中尾山城)跡駐車場に設置した受付ポスト及び簡易トイレを撤去しました。この設備は、雪解けの時期(4月上旬)から、例年雪が降る前(おおよそ11月末)まで設置しているものです。
玄蕃尾城跡は引き続き見学することは可能ですが、冬季期間中は積雪のため、通行できない場合がございます。
お越しの際は、天候を確認し、十分な対策をとってご登城ください。
また、玄蕃尾城跡駐車場の受付ポストに設置しておりました「続100名城」のスタンプは、敦賀市役所3階文化振興課の窓口に移設しましたので、利用の際は職員にお声がけください。
土曜、日曜、祝日は、時間外受付に設置しています。
注釈:柳ケ瀬トンネル入口から玄蕃尾城登り口駐車場へ向かう林道は、道幅が狭いため注意してください。また、バス等の通行は困難です。近隣にバス等を駐車できる場所もございません。
玄蕃尾城跡保存会が作成した「御城印」を以下の場所で配布しております。
数に限りがございますので、お求めの方は敦賀市役所文化振興課にお問い合わせください。
玄蕃尾城跡が平成29年4月6日に公益財団法人 日本城郭協会による「続日本100名城」のひとつに選定されました。玄蕃尾城をご推薦いただいた皆様や、今に至るまで玄蕃尾城跡の保存にご尽力いただいた方々に感謝申しあげます。
このたびの選定は、玄蕃尾城跡の特徴である「天正11年(1583年)に柴田勝家がこの城を後にしてから、そのまま残されて保護されている」という点も評価いただいたと感じております。
現在の土塁の高さや堀の深さは、柴田勝家以来の400年以上の時間を経た結果といえます。見学される際にはご注意いただき、地形に影響を与えないようご協力をお願いいたします。
マイカー利用の場合
北陸自動車道・敦賀ICより車で約20分 駐車場から城郭主要部まで徒歩約20分
駐車スペースは車5台分程度です。譲り合ってご利用ください。
バス利用の場合
JR敦賀駅より コミュニティバス「愛発線」で約27分から34分「刀根」停留所下車 駐車場まで徒歩50分 駐車場から城郭主要部まで徒歩約20分
バス時刻・乗換案内はこちら
タクシー利用の場合
JR敦賀駅より タクシーで約25分 徒歩約20分
柳ケ瀬トンネルは高さ制限2.8mの通行規制があります。
柳ヶ瀬トンネル入口から玄蕃尾城登り口駐車場へ向かう林道は、道幅が狭く、マイクロバスより大きなバスの通行はできません。
柳ヶ瀬トンネル前から玄蕃尾城跡駐車場へ至る林道入口に、案内標識を設置しました。
標識部分から林道へ入り、茶色の案内看板に沿って南へ約2km弱進みますと駐車場に着きます。
柳ヶ瀬トンネル前の標識です。
トンネル側からも見える位置に標識があります。
標識にしたがい北陸自動車道をくぐり、橋を渡ります。
林道では茶色の看板に従って進んでください。
国道8号線から敦賀柳ヶ瀬線への分岐点にも看板を設置しています。
分岐点
8号線沿いに設置している看板