パソコン版サイトを表示

こどもの国(児童文化センター・児童センター・児童遊園)

更新日:2025年4月29日

敦賀市
敦賀市こどもの国

児童文化センター・児童センター
児童文化センター・児童センター・児童遊園

リニューアル事業について

こどもの国の行事

こどもの国だより春号画像
こどもの国だより春号

こどもの国プラネタリウム新春号画像
こどもの国プラネタリウム春号

これまでの行事

毎月開催した行事の様子がご覧になれます。

プラネタリウム一般投映のご案内

土曜、日曜、祝日に1日2回(午前11時・午後3時)の投映を実施しています。皆様のご来場をお待ちしております。

投映日

土曜、日曜、祝日(月曜祝日は休館)

投映時間

午前の部:午前11時から 午後の部:午後3時から

投映内容について

幼児からご家族の皆様にお楽しみいただける番組を用意しています。また、季節に合わせた星空案内も実施しています。詳しくはプラネタリウムのページをご覧ください。

投映された星空の写真
投映された星空

プラネタリウム投影機の写真
プラネタリウム投映機

プラネタリウム
プラネタリウム外観

施設情報

住所:〒914-0821 福井県敦賀市櫛川42号2番1

電話:0770-25-7879

FAX:0770-25-7877

メールフォームでのお問い合わせお問い合わせフォーム

開館時間:〔4月1日から10月31日〕午前9時から午後5時 〔11月1日から翌年3月31日〕午前9時から午後4時30分
休館日:毎週月曜日・休日の翌日・12月29日から翌年1月3日
4月の休館日 7日・14日・21日・28日(月曜)と30日(水曜)
5月の休館日 12日・19日・26日(月曜)と6日(火曜・祝日)・7日(水曜)

館内図

一般利用の方へ

敦賀市こどもの国は、児童文化センター、児童センターおよび児童遊園の3つの施設で構成される児童福祉施設です。
入館は無料です。(プラネタリウム一般投映は有料です。また、一部行事参加時は料金がかかります。)
また、遊戯室や児童遊園にて楽しく過ごしていただくため、ボール、卓球など貸出しを開館時間内に行っています。

団体利用について

保育園、幼稚園、小中学校、福祉施設、民間団体など、団体での施設申し込みをされる方は、こどもの国 団体利用についてをご覧ください。
ご希望の方は事前にご連絡をお願いします。

リニューアル工事に伴う館内の利用制限について

プラネタリウム団体投映は可、ホール、陶芸室、工作室は一部行事を実施、遊戯室は約1か月間床板張替工事有

令和7年10月7日(火曜)から令和8年4月下旬頃までリニューアル工事により児童文化センターの館内は原則利用ができなくなります(図の赤色エリア)。
プラネタリウムの団体での観覧は通常通り申込みを受け付けします。また、ホールでのクリスマス行事や陶芸室・工作室での行事は実施します。ただし、いずれも入館ルートが変更になります。詳しくは各行事の開催案内等にてお知らせします。
児童センターは通常通り利用できます(図の青色エリア)。ただし、遊戯室は床板の張替工事のため約1か月間使用できない予定です。工事期間は決まりましたらお知らせします。

正面ゲートの開放について

こどもの国が津波避難ビルに指定されたことに伴い、正面ゲートは令和7年4月1日(火曜)から原則常時開放することとしました。ただし、施設の管理運営上、特に閉鎖する必要がある場合には閉鎖することがあります。

アクセス(交通案内)

交通機関をご利用の場合

  • コミュニティバス松原線または、中郷木崎線「松葉町」バス停下車徒歩7分
  • コミュニティバス常宮線「花城」バス停下車すぐ

(いずれもJR敦賀駅前から乗車できます。)

自動車の場合

  • 北陸自動車道 敦賀ICから約5.2km

無料駐車場34台有(繁忙期は公共交通機関をご利用ください)

交通の
交通のご案内

地図

情報発信元

こどもの国(児童文化センター・児童センター・児童遊園)

  • 電話:0770-25-7879
  • ファックス:0770-25-7877