パソコン版サイトを表示

二夜の川・鯉の放流(平成18年度)

更新日:2015年3月1日


二夜の川を美しくする会の村上哲雄会長が、放流を前にあいさつ


ニシキゴイ約80匹を放流


たくさんの親子連れが大きなニシキゴイを放流しました。

平成18年5月3日(水曜)
 二夜の川の美化運動に取り組んでいる「二夜の川を美しくする会」による鯉の放流が、松島第4公園(通称鯉公園)で行われました。この活動は、宅地の増加などで水が汚れた二夜の川をきれいにしようと昭和60年に始められ、今年で21回目。鯉は汚れた川にわくユスリカの幼虫を食べ、環境美化に効果があります。

 この日は、絶好の五月晴れの下、集まった親子連れらが体調50センチほどの鯉約80匹を放流しました。

○ 住宅地を流れるきれいな二夜の川。たくさんの鯉が泳ぎ、水に親しめる憩いの場となっています。 


住宅地を流れるきれいな二夜の川。

情報発信元

広報広聴課

  • 電話:0770-22-8112